検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幻のユキヒョウ  双子姉妹の標高4000m冒険記  

著者名 ユキヒョウ姉妹/著
著者名ヨミ ユキヒョウ シマイ
出版者 扶桑社
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008834533489.5/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

489.53 489.53

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000887753
書誌種別 図書
書名 幻のユキヒョウ  双子姉妹の標高4000m冒険記  
書名ヨミ マボロシ ノ ユキヒョウ
副書名 双子姉妹の標高4000m冒険記
副書名ヨミ フタゴ シマイ ノ ヒョウコウ ヨンセンメートル ボウケンキ
著者名 ユキヒョウ姉妹/著
著者名ヨミ ユキヒョウ シマイ
出版者 扶桑社
出版年月 2023.4
ページ数 190p
大きさ 21cm
ISBN 4-594-09401-0
ISBN 978-4-594-09401-0
分類記号 489.53
内容紹介 絶滅の危機に瀕するユキヒョウとはどんな動物なのか? 生息地で暮らす人々にはどんな文化があるのか? 動物研究者の双子の姉とコピーライターの妹が、自身のユキヒョウの保全活動の取り組みを紹介する。
件名1 ゆきひょう

(他の紹介)目次 第1章 カリキュラム・マネジメントとは?―カリキュラム・デザインを縦・横で考える(カリキュラム・マネジメントを考えるその前に…
主体的・対話的で深い学び
カリキュラム・マネジメントの三つの側面 ほか)
第2章 カリキュラム・マネジメント実践編(カリキュラム・デザインの縦と横―野田市立柳沢小学校の実践から考える
カリキュラム・デザインの縦―我孫子市立新木小学校の実践から考える
カリキュラム・デザインの横―松戸市立北部小学校 平松正裕先生の実践から考える
カリキュラム・デザインの横―我孫子市立新木小学校の実践から考える
カリキュラム・デザインの横―千代田区立九段小学校の実践から考える
カリキュラム・デザインの横―加須市立礼羽小学校 林大輔先生の実践から考える)
第3章 座談会 カリキュラム・マネジメントで授業が変わる!学校が変わる!子どもが変わる!
(他の紹介)著者紹介 田村 学
 國學院大學人間開発学部初等教育学科教授。新潟県出身。新潟大学卒業後、新潟県公立小学校教諭、上越教育大学附属小学校教諭、新潟県柏崎市教育委員会指導主事、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官を経て、2015年4月より文部科学省初等中等教育局視学官。2017年4月より現職。生活科と総合的な学習の時間を中心に考えながら、授業づくりやカリキュラムのデザインの研究に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。