検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小学校六年生の漢字  どうしてこんな形しているんだろう?  

著者名 落合 淳思/監修
著者名ヨミ オチアイ,アツシ
出版者 理論社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209638055811/シ/児童書児童室 在庫 
2 野畑209637289811/シ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.8 383.8
カレー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000506339
書誌種別 図書
書名 小学校六年生の漢字  どうしてこんな形しているんだろう?  
書名ヨミ ショウガッコウ ロクネンセイ ノ カンジ
副書名 どうしてこんな形しているんだろう?
副書名ヨミ ドウシテ コンナ カタチ シテ イルンダロウ
著者名 落合 淳思/監修   織田 明/イラスト
著者名ヨミ オチアイ,アツシ オダ,アキラ
出版者 理論社
出版年月 2019.1
ページ数 215p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-20296-8
ISBN 978-4-652-20296-8
分類記号 811.2
内容紹介 小学校六年生で学習する漢字191文字を、「生き物や植物に関係する部首の漢字」などに分類。昔から現在までの文字の変化を示し、「どうしてこんな形しているんだろう?」に答えます。新学習指導要領対応。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 世界はまだ見ぬカレーにあふれている。22カ国の探訪記。33の本格レシピ。
(他の紹介)目次 第1章 インド料理をめぐる旅(インド 真髄に次ぐ真髄をこの国で
バングラデシュ 川魚がカレーになる瞬間
イギリス・ロンドン モダンインディアン)
第2章 唐辛子をめぐる旅(ペルー レチェ・デ・ティグレの謎
メキシコ モーレ!カレー?モーレ!
フランス・バスク 塩胡椒より塩ピモン
中国・四川 唐辛子は通奏低音のごとく
ネパール 見るものすべてがアチャールだ)
第3章 肉料理をめぐる旅(ジャマイカ カリーゴート?ジャークチキン!
トルコ ドネルケバブ的思考の追求
パキスタン モーニング・ディライト!
ドイツ あちらこちらにカリーヴルスト)
第4章 カレーをめぐる旅(タイ タイにカレーはあるのか?問題
ラオス ピンクカレーは実在した! ほか)
第5章 スパイスをめぐる旅(ベトナム カレーを凌ぐ風味の疾走
インドネシア のけぞるような香り ほか)
(他の紹介)著者紹介 水野 仁輔
 1974年静岡県浜松市生まれ。1999年、カレーに特化した出張料理集団「東京カリ〜番長」を立ち上げて以降、全国各地を訪れてライブクッキングを実施している。毎月届くレシピ付きスパイスセットを販売する「AIR SPICE」代表。著書は70冊以上(2024年時点)。ジンケ・ブレッソン名義で記録写真家としての活動も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。