蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヴィディアとはじめての友だち ディズニーフェアリーズ文庫 21
|
著者名 |
キキ・ソープ/作
|
著者名ヨミ |
キキ ソープ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006276521 | 933/ソ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 206943961 | 933/ソ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニッポンの正体2025
白井 聡/著,高…
沈む日本4つの大罪 : 経済、政治…
植草 一秀/著,…
ニッポンの正体 : 漂流する戦後史
白井 聡/著,高…
天才たちのインテリジェンス
佐藤 優/著,白…
コモンの「自治」論
斎藤 幸平/編,…
新しい戦前 : この国の“いま”を…
内田 樹/著,白…
失われた30年を取り戻す : 救国…
雨宮 処凛/著,…
ニッポンの正体 : 漂流を続ける日…
白井 聡/著,高…
マルクス : 生を呑み込む資本主義
白井 聡/著
自民党という絶望
石破 茂/著,鈴…
日本解体論
白井 聡/著,望…
長期腐敗体制
白井 聡/[著]
マルクスの資本論見るだけノート :…
白井 聡/監修
属国民主主義論 : この支配からい…
内田 樹/著,白…
未完のレーニン : <力>の思想を…
白井 聡/[著]
白金猿2
白井 聡/著,金…
主権者のいない国
白井 聡/著
日本戦後史論
内田 樹/著,白…
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編,斎…
武器としての「資本論」
白井 聡/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
街場の平成論
内田 樹/編,小…
歴史の読みかた
野家 啓一/著,…
「日米基軸」幻想 : 凋落する米国…
進藤 榮一/著,…
「戦後」の墓碑銘
白井 聡/[著]
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000053427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴィディアとはじめての友だち ディズニーフェアリーズ文庫 21 |
書名ヨミ |
ヴィディア ト ハジメテ ノ トモダチ(ディズニー フェアリーズ ブンコ) |
著者名 |
キキ・ソープ/作
小宮山 みのり/訳
ジュディス・ホームス・クラーク/絵
アドリエンヌ・ブラウン/絵
|
著者名ヨミ |
キキ ソープ コミヤマ,ミノリ ジュディス ホームス クラーク アドリエンヌ ブラウン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-278321-7 |
ISBN |
978-4-06-278321-7 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
ピクシー・ホロウに新しい妖精が来ることに。自分以外の妖精に興味のない高速飛行の妖精ヴィディアも興味津々。そして、やってきたのは、ヴィディアと同じく高速飛行の妖精ウィスプ。2人は友だちになれるでしょうか? |
(他の紹介)内容紹介 |
気鋭の政治学者が「いま」をわかりやすく読み解く。確かな知識から、日本の未来を探る大人気の時評シリーズ、待望の最新刊! |
(他の紹介)目次 |
1 凄まじい物価高の原因はどこにあるのか?―「失われた30年」を全方向から再考する 2 迫りくる危機と戦争の時代―米軍基地の現在から戦争の正体を探る 3 NHKは本当に必要なのか?―巨大メディアの光と影 4 日本社会の生きづらさと資本主義のリアル―マルクス再読から現代社会を考える 5 いま、言論界に問われる「覚悟」―新右翼・鈴木邦男の思想と哲学 6 世界の覇権は誰が握るのか?―入れ替わる米中と新しい帝国主義の時代 7 日本の新しい道を探して―2024年を考えるための石橋湛山 |
(他の紹介)著者紹介 |
白井 聡 1977年東京都生まれ。政治学者。早稲田大学政治経済学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位修得退学。博士(社会学)。専攻は政治学・社会思想。京都精華大学国際文化学部准教授。『永続敗戦論―戦後日本の核心』(太田出版)で、石橋湛山賞、角川財団学芸賞、いける本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高瀬 毅 1955年長崎県生まれ。被曝二世。ジャーナリスト、ノンフィクション作家。現在、YouTube番組の「デモクラシータイムス」で司会、キャスターなどを務める。明治大学政治経済学部を卒業後、ニッポン放送に入社。情報センター出版局編集者を経てフリージャーナリストとなる。1982年、ラジオドキュメンタリー「通り魔の恐怖」で日本民間放送連盟賞最優秀賞、放送文化基金賞奨励賞を受賞。2009年『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』(平凡社)で平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ