蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 007940174 | 913.6/ナシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 007940166 | 913.6/ナシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
東豊中 | 007942428 | 913.6/ナシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 007940158 | 913.6/ナシ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000536377 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
椿宿の辺りに |
書名ヨミ |
ツバキシュク ノ アタリ ニ |
著者名 |
梨木 香歩/著
|
著者名ヨミ |
ナシキ,カホ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-251610-7 |
ISBN |
978-4-02-251610-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
三十肩と鬱で難儀している皮膚科学研究員の山幸彦。外祖母・早百合の夢枕に立った祖父からの伝言を託され、山幸彦は祖先の地・椿宿へと向かう…。「f植物園の巣穴」の姉妹編。『小説トリッパー』連載に加筆修正し単行本化。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。作家。著書に「西の魔女が死んだ」「家守綺譚」「沼地のある森を抜けて」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本文学は「どうしても翻訳できない言葉」で書かれてきた、と大江健三郎は言う。事実、谷崎も川端も三島も、英訳時に改変され、省略され、時に誤読もされてきた。なぜそのまま翻訳することができないのか。どのような経緯で改変され、その結果、刊行された作品はどう受け止められたのか。米クノップフ社のアーカイヴズ資料等をつぶさに検証し、一九五〇〜七〇年代の作家、翻訳者、編集者の異文化間の葛藤の根源を初めて明らかにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 日本文学翻訳プログラムの始まり―ハロルド・シュトラウスとクノップフ社 第1章 日本文学の異質性とは何か―大佛次郎『帰郷』 第2章 それは「誰が」話したのか―谷崎潤一郎『蓼喰ふ虫』 第3章 結末はなぜ書き換えられたのか―大岡昇平『野火』 第4章 入り乱れる時間軸―谷崎潤一郎『細雪』 第5章 比喩という落とし穴―三島由紀夫『金閣寺』 第6章 三つのメタモルフォーゼ―『細雪』、「千羽鶴」、川端康成 第7章 囲碁という神秘―川端康成『名人』 終章 日本文学は世界文学に何をもたらしたのか―『細雪』の最後の二行 |
(他の紹介)著者紹介 |
片岡 真伊 国際日本文化研究センター准教授、総合研究大学院大学准教授(併任)。1987年栃木県生まれ。ロンドン大学ロイヤルホロウェイ(英文学)卒業、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン修士課程(比較文学)修了。総合研究大学院大学(国際日本研究)博士後期課程修了。博士(学術)。ロンドン大学東洋アフリカ研究学院シニア・ティーチング・フェロー、東京大学東アジア藝文書院(EAA)特任研究員を経て、2023年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ