蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
経済と国民 フリードリヒ・リストに学ぶ 朝日新書 634
|
著者名 |
中野 剛志/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,タケシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
家森 百合子 吉田 菜穂子 草下 香 廣田 陽代 岩見 美香 柴田 実千代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000382087 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
経済と国民 フリードリヒ・リストに学ぶ 朝日新書 634 |
書名ヨミ |
ケイザイ ト コクミン(アサヒ シンショ) |
副書名 |
フリードリヒ・リストに学ぶ |
副書名ヨミ |
フリードリヒ リスト ニ マナブ |
著者名 |
中野 剛志/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,タケシ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273734-2 |
ISBN |
978-4-02-273734-2 |
分類記号 |
331.5
|
内容紹介 |
経済自由主義の終焉が迫っている-。自由貿易と金融工学で国民生活を弄ぶ経済政策は各国で破綻。19世紀ドイツの政治経済学者、リストの理論をひき、人口減とデフレを超えて国民の幸福に資する経済学を詳述する。 |
著者紹介 |
1971年神奈川県生まれ。エディンバラ大学大学院より博士号を取得。評論家。専門は政治経済思想。「日本思想史新論」で山本七平賞奨励賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最前線で赤ちゃんにかかわってきた小児科医師・理学療法士が、姿勢運動発達における大切な視点を解説。理想的な姿勢運動発達から発達障害児、脳性麻痺児、医療的対応の必要な子の姿勢運動発達までを丁寧に紹介した必携書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 乳児期の姿勢運動発達の成り立ち 第2章 乳幼児健診 第3章 保育園の赤ちゃんたち 第4章 発達診断に用いられる姿勢反応と反射検査 第5章 ボイタによる発達診断とその意義について 第6章 脳性麻痺 第7章 発達障害(神経発達症) 第8章 医療的対応の必要な乳幼児 第9章 ボイタ法の治療 第10章 こんな子に役立つ育児体操―経過観察中に育児体操を |
(他の紹介)著者紹介 |
家森 百合子 1967年京都大学医学部卒業。1969年5月から1970年8月まで在米(小児神経関係病院・自閉症児施設見学研修)。1975年第1回ボイタ講習会受講し、1976年聖ヨゼフ整肢園(現聖ヨゼフ医療福祉センター)入職。副院長を経て2009年定年退職(2012年まで非常勤)。京都大学小児科臨床教授(1999年〜2009年)。2013年家森クリニック(高機能発達障害児対象)を開設し現在に至る。日本ボイタ協会初代理事長。社会福祉事業功労賞受賞(2001年)。小児科専門医、小児神経科指導医、リハビリテーション科指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉田 菜穂子 1981年京都府立医科大学卒業、小児科学教室入局。一般小児科診療、NICUおよび保健所勤務を経て2000年4月から聖ヨゼフ聖肢園(現在の聖ヨゼフ医療福祉センター)に勤務。2008年4月から2023年3月まで診療部長。聖ヨゼフ医療福祉センター小児科医員。日本ボイタ協会理事長。小児科専門医。小児神経専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 草下 香 1979年旧東京都立府中リハビリテーション専門学校卒業。理学療法士として、聖ヨゼフ医療福祉センター入職。リハビリテーション科科長を勤めたのち、2018年退職。2019〜2020年四條畷学園大学非常勤講師。1980年国際ボイタ協会認定ボイタ法セラピスト講習会修了、1988年国際ボイタ協会認定ボイタ法インストラクターに認定。以後、ボイタ法セラピスト講習会及び日本ボイタ協会主催の各種講習会の講師として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 廣田 陽代 1986年和歌山県立医科大学医学部卒業。1994年京都大学大学院医学研究科内科系専攻博士課程修了。1995年博士(医学、京都大学)取得。1995〜1997年米国Case Western Reserve University医学部留学。1998年より聖ヨゼフ整肢園(現聖ヨゼフ医療福祉センター)小児科勤務。現在、聖ヨゼフ医療福祉センター小児科診療部長。小児科専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩見 美香 1992年滋賀医科大学医学部卒業。同年、滋賀医科大学附属病院小児科入局、1994年京都市立病院小児科、1997年滋賀医科大学大学院(医学博士取得)、その後、びわこ学園医療福祉センター野洲、滋賀大学教育学部講師、滋賀医科大学附属病院発達外来(非常勤)、聖ヨゼフ医療福祉センター小児科を経て、2015年家森クリニック勤務、2018年より院長として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ