蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
災害連携のための自治体「応援職員」派遣ハンドブック 東日本大震災のデータと事例から
|
著者名 |
西出 順郎/編著
|
著者名ヨミ |
ニシデ,ジュンロウ |
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
2021.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008397564 | 369.3/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000719500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
災害連携のための自治体「応援職員」派遣ハンドブック 東日本大震災のデータと事例から |
書名ヨミ |
サイガイ レンケイ ノ タメ ノ ジチタイ オウエン ショクイン ハケン ハンドブック |
副書名 |
東日本大震災のデータと事例から |
副書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイ ノ データ ト ジレイ カラ |
著者名 |
西出 順郎/編著
|
著者名ヨミ |
ニシデ,ジュンロウ |
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
168p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87555-861-3 |
ISBN |
978-4-87555-861-3 |
分類記号 |
369.3
|
内容紹介 |
東日本大震災のケース・スタディとして、被災自治体に派遣された自治体職員、すなわち「応援職員」の全体像を概観。さらに、データ等から応援職員の動向を調査し、派遣元及び派遣先自治体の事例を職員の目線で考察する。 |
著者紹介 |
明治大学公共政策大学院教授。 |
件名1 |
災害救助
|
件名2 |
危機管理
|
件名3 |
地方行政
|
(他の紹介)内容紹介 |
もう一人で悩まない!知らなきゃ損するパワポ機能から、伝わるプレゼンの極意まで! |
(他の紹介)目次 |
1 プレゼンを学ぶ前に 2 プレゼンの本質を理解しよう 3 プレゼンの型を学ぼう 4 設計した内容を資料に落とし込もう 5 資料のデザインのルールを学ぼう 6 伝える技術を知ろう 7 プレゼンの極意を知ろう |
(他の紹介)著者紹介 |
髙橋 惠一郎 プレゼンテーション専門のコンサルタント。早稲田大学卒業後、大手メーカーや教育系ベンチャー、デザインカンパニーでの勤務を経て独立。プレゼンの内容づくりや資料デザイン、伝達技術まで、トータルなコンサルティングを手掛ける。また、法人研修やセミナーも多数開催しており、特に2020年からスタートした動画講座シリーズは受講者が30,000名を超えるなど人気を博している。2019年にはYouTubeチャンネルの「ザ・プレゼン大学」を開設、登録者は約11万人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あきば さやか 宮城県出身。仙台の広告代理店で、5年間企画営業として勤務後、イラストレーターに。2015年から独身OL時代のしくじり体験をもとにした4コマ漫画「しくじりヤマコ」をSNS上で発信。働く女性を中心に共感を呼ぶ。現在は結婚・出産し、仕事と育児の両立に奮闘中。そんな日々の様子をブログでも更新している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ