検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンバーガーとは何か?  歴史、調理技法、ビジネスから読み解くハンバーガーの“本当の姿”  

著者名 白根 智彦/著
著者名ヨミ シラネ,トモヒコ
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210602611596.6/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.63 596.63

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000952668
書誌種別 図書
書名 ハンバーガーとは何か?  歴史、調理技法、ビジネスから読み解くハンバーガーの“本当の姿”  
書名ヨミ ハンバーガー トワ ナニカ
副書名 歴史、調理技法、ビジネスから読み解くハンバーガーの“本当の姿”
副書名ヨミ レキシ チョウリ ギホウ ビジネス カラ ヨミトク ハンバーガー ノ ホントウ ノ スガタ
著者名 白根 智彦/著   吉澤 清太/調理技術監修
著者名ヨミ シラネ,トモヒコ ヨシザワ,セイタ
出版者 グラフィック社
出版年月 2024.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7661-3831-3
ISBN 978-4-7661-3831-3
分類記号 596.63
内容紹介 国内外のハンバーガーを30年以上研究し続ける著者が、歴史、調理技法、ビジネスの視点からハンバーガーという食べ物を語る。米国だけでなく日本のハンバーガー文化や、グルメバーガーについても徹底解説。
著者紹介 学習院大学経済学部卒業。フードイノベーション・プロデューサー。バーガー研究家。株式会社イエローズ代表取締役。
件名1 ハンバーガー
件名2 ファーストフード産業

(他の紹介)目次 1 ハンバーガーの世界へようこそ(そもそも「ハンバーガー」の定義とは?
一般的なハンバーガーのイメージ
ハンバーガーの見方/食べ方)
2 ハンバーガーの歴史を紐解く(ハンバーガーのルーツを知る
米国におけるハンバーガーの発祥と発展
米国のハンバーガービジネス)
3 日本におけるハンバーガー(ハンバーガー、日本上陸
ハンバーガーの普及とチェーンストアビジネスの発生
グルメバーガーへと独自の進化を遂げる
ハンバーガーを提供する店のポジショニング
“ご当地バーガー”という文化)
4 “グルメバーガー”とその技術論(グルメバーガーとは何か?
ビルドとは?
ミートパティについての考察
バンズについての考察
その他のパーツについて)
5 ハンバーガーにまつわるビジネス(1000円超えのハンバーガーには、それだけ高価な理由がある!
コロナ禍に躍進したハンバーガー業界
パティ=牛肉は、もう古い?
ハンバーガーのこれから)
(他の紹介)著者紹介 白根 智彦
 フードイノベーション・プロデューサー。バーガー研究家。株式会社イエローズ代表取締役。通称「黄色い社長」。1965年生まれ、学習院大学経済学部卒業。新卒でベッカーズ株式会社に入社し、ファストフードハンバーガーチェーン「ベッカーズ」、カフェチェーン「ベックスコーヒーショップ」の立ち上げに従事する。その後M&Aによりジェイアール東日本フードビジネス株式会社となってからはイタリアン、立ち食いそば、回転寿司、おむすび、カレーなど30業態以上のエキナカ事業のメニュー開発を担当。ハンバーガーとはベッカーズ入社以来30年以上関わりを持ち、日本で唯一のバーガー研究家を名乗る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉澤 清太
 アメリカンフード研究家。ジビエ料理研究家。タコス協会公認Tacos研究家。1968年生まれ。焼肉店やレストラン、カフェ、ホテルなど20軒近い飲食店での勤務経験がある。アメリカンダイナー「ハードロックカフェ」、サンドイッチ&ハンバーガー店「FUNGO」などでの修業を経て、2005年にハンバーガー店「GORO’S★DINER」を開業。日本のグルメバーガー界のパイオニアとして、現在の日本のグルメバーガーの流行を作った。その後「A&G DINER」の運営を得て、2015年にバーガーキング・ジャパンの商品開発責任者に就任。3年間商品開発を担う。その後、株式会社ロッテリアで商品開発責任者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。