蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか 講談社現代新書 2645
|
著者名 |
酒井 隆史/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,タカシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008624116 | 366/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 008518003 | 366/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000771927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか 講談社現代新書 2645 |
書名ヨミ |
ブルシット ジョブ ノ ナゾ(コウダンシャ ゲンダイ シンショ) |
副書名 |
クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか |
副書名ヨミ |
クソ ドウデモ イイ シゴト ワ ナゼ フエルカ |
著者名 |
酒井 隆史/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,タカシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-526659-5 |
ISBN |
978-4-06-526659-5 |
分類記号 |
366
|
内容紹介 |
私たちはなぜブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)に苦しみ続けるのか? 資本主義や効率化が進めば進むほど無意味な仕事が生まれる不思議。世界的現象の「謎」を解き明かす。 |
著者紹介 |
1965年生まれ。大阪府立大学教授。専門は社会思想史、都市史。著書に「自由論」「暴力の哲学」など。 |
件名1 |
労働
|
(他の紹介)内容紹介 |
妻に下った末期癌の診断。告知せず、夫・江藤淳は渾身の看護を続ける。視力の衰え、呼吸困難など病状は進み、約九ヶ月後に臨終を迎えた。自身も重篤な病に冒されるが、気力を振り絞って夫婦最期の日々を記した手記「妻と私」は翌春雑誌に発表され、大きな話題を呼んだ。が、同年夏の雷雨の日、あまりにも有名な遺書をのこし自裁。絶筆となった「幼年時代」、石原慎太郎ら同時代人の追悼文も採録。 |
(他の紹介)目次 |
妻と私 幼年時代 追悼 江藤淳氏を悼む(福田和也) 江藤淳記(吉本隆明) さらば、友よ、江藤よ!(石原慎太郎) |
(他の紹介)著者紹介 |
江藤 淳 1932年、東京生まれ。文藝評論家。慶應義塾大学文学部英文科卒。在学中の56年に『夏目漱石』を上梓。文藝批評のみならず、史伝も執筆し、米国が作った戦後憲法や日本の言説空間を鋭く批判する仕事も続けた。99年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ