検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不動産登記法  

著者名 山野目 章夫/著
著者名ヨミ ヤマノメ,アキオ
出版者 商事法務
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210595997324.8/ヤ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

324.86 324.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000951557
書誌種別 図書
書名 不動産登記法  
書名ヨミ フドウサン トウキホウ
著者名 山野目 章夫/著
著者名ヨミ ヤマノメ,アキオ
出版者 商事法務
出版年月 2024.1
ページ数 27,625p
大きさ 22cm
ISBN 4-7857-3059-8
ISBN 978-4-7857-3059-8
分類記号 324.86
内容紹介 不動産登記制度の体系書。実体法である民法と手続法である不動産登記法との間の有機的連携を意識して、その全体像を解説する。所有者不明土地問題の解消に向け改正された令和3年不動産登記法に対応した第3版。
著者紹介 早稲田大学大学院法務研究科教授。著書に「新しい債権法を読みとく」「不動産登記法入門」など。
件名1 不動産登記法

(他の紹介)内容紹介 相続登記の義務化、不動産登記手続の簡略化、氏名・住所等の変更の登記の義務化、国際化への対処、DV被害者などが登記名義人になる場合の登記情報の提供の特例の整備など登記実務に大きな影響を与える法改正を織り込んだ最新版。
(他の紹介)目次 第1章 序説
第2章 登記事項
第3章 登記に関する組織および情報
第4章 不動産登記制度の運用に関わる人々
第5章 登記手続の構造
第6章 表示に関する登記の総論的考察
第7章 土地の表示に関する登記
第8章 建物の表示に関する登記
第9章 土地の境界と不動産登記制度
第10章 権利に関する登記の総論的考察
第11章 権利に関する登記の各論的考察
第12章 登記官の処分に対する審査請求
第13章 登記請求権
第14章 登記の効力
第15章 不動産登記制度と社会
(他の紹介)著者紹介 山野目 章夫
 早稲田大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。