蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008984981 | 645.7/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジュリアナ・フォトプロス 沢田 陽子 今泉 忠明
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000951279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界の飼い猫と野生猫 |
書名ヨミ |
セカイ ノ カイネコ ト ヤセイネコ |
著者名 |
ジュリアナ・フォトプロス/著
沢田 陽子/訳
今泉 忠明/監修
|
著者名ヨミ |
ジュリアナ フォトプロス サワダ,ヨウコ イマイズミ,タダアキ |
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7678-3250-0 |
ISBN |
978-4-7678-3250-0 |
分類記号 |
645.7
|
内容紹介 |
人とともに暮らすことを選んだ飼い猫たち。独自の生存戦略で砂漠やジャングルといった過酷な自然のなかを生きる野生の猫。その謎に満ちた不思議な生態と、美しくもときに可愛い姿に迫る。 |
著者紹介 |
科学ジャーナリスト・映像作家。『ニュー・サイエンティスト』誌などの紙媒体やウェブ媒体に執筆多数。自然史に関する数々のドキュメンタリー番組を制作する。 |
件名1 |
ねこ(猫)
|
(他の紹介)内容紹介 |
ネコが喉をゴロゴロ鳴らすのはなぜなのか?といった素朴な疑問、猫種ごとの特徴や由来、野生の猫の生態などを人間を魅了する美しい姿や決定的瞬間を捉えた写真とともに紹介。 |
(他の紹介)目次 |
野生のネコ―独自の生存戦略で自然の中を生きる 短毛種のイエネコ―多種多様なネコ界のマジョリティー 長毛種のイエネコ―豪華な毛並み、優雅な姿で人間を魅了する イエネコの習性―野生のDNAを残しながら人と暮らす 子ネコ―小さくても本能が垣間見えるかわいい捕食者 |
(他の紹介)著者紹介 |
フォトプロス,ジュリアナ 科学ジャーナリスト・映像作家。『ニュー・サイエンティスト』誌、『BBCフォーカス』誌、『ネイチャー』誌などの紙媒体やウェブ媒体に執筆多数。BBC(英国放送協会)やナショナルジオグラフィック(TV)向けに自然史に関する数々のドキュメンタリー番組を制作する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 沢田 陽子 英国の大学院にて応用翻訳学を専攻し、修士号を取得。英系証券会社や米系コンサルティング会社に勤務した後、フリーランスの翻訳者として活動。幅広い分野の翻訳に携わる傍ら、後進の指導にもあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今泉 忠明 哺乳動物学者。「ねこの博物館」館長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学、生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBT)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員を経て、現在は奥多摩や富士山の自然、動物相などを調査している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ