蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
武士論 古代中世史から見直す 講談社選書メチエ 748
|
著者名 |
五味 文彦/著
|
著者名ヨミ |
ゴミ,フミヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210102000 | 210.3/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
朝鮮韓国近現代史事典 : 1860…
韓国史事典編纂会…
朝鮮韓国近現代史事典 : 一八六〇…
韓国史事典編纂会…
ハングル頻度順単語文例辞典 : ハ…
韓 龍茂/著,金…
ハングル単語文法活用事典
李 仁洙/編著,…
名字の秘密
多田 茂治/著,…
韓国姓名字典 : 韓国・朝鮮の人名…
金 容権/編
朝鮮王朝史下
李 成茂/著,李…
朝鮮王朝史上
李 成茂/著,李…
朝鮮韓国近現代史事典 : 1860…
韓国史事典編纂会…
早わかり韓国を知る事典 : 暮らし…
金 容権/編著
やさしい初歩のハングル決まり文句
金 容権/著
日本「帝国」の成立 : 琉球・朝鮮…
山城 幸松/著,…
韓国朝鮮ことわざ辞典
金 容権/著
安重根第2部
韓 碩青/著,金…
朝鮮半島を見る基礎知識
クロード・バレー…
在日韓国人の現状と未来
閔 寛植/著,高…
ユンボギが逝って : 青年ユンボギ…
李 潤福/著,許…
絵で見る韓国の歴史 : 図説総合…3
金 容権/[ほか…
絵で見る韓国の歴史 : 図説総合…8
金 容権/[ほか…
あの空にも悲しみが : ユンボ…下巻
李 潤福/作,李…
あの空にも悲しみが : ユンボ…上巻
李 潤福/作,李…
ジャパン・リポート : 外国特派員…
曺 良旭/著,金…
韓国姓名字典 : 名前を正しく読む…
金 容権/編
韓国人の心の構造 : 暮らしと民俗…
李 圭泰/著,金…
日本のなかの朝鮮紀行 : 昨日の日…
金 声翰/著,金…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000720050 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武士論 古代中世史から見直す 講談社選書メチエ 748 |
書名ヨミ |
ブシロン(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
古代中世史から見直す |
副書名ヨミ |
コダイ チュウセイシ カラ ミナオス |
著者名 |
五味 文彦/著
|
著者名ヨミ |
ゴミ,フミヒコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-523464-8 |
ISBN |
978-4-06-523464-8 |
分類記号 |
210.36
|
内容紹介 |
この国が「日本」を名乗ってこのかた、その歴史の半分にわたって、武家政権が中枢を担ってきた。武士とはいったい何者なのか? 絵巻、説話集、発掘成果など多彩な資料を駆使して、武士たちの500年に迫る。 |
著者紹介 |
1946年山梨県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。放送大学名誉教授。専門は日本中世史。著書に「文学で読む日本の歴史」「鎌倉時代論」など。 |
件名1 |
日本-歴史-平安時代
|
件名2 |
日本-歴史-中世
|
件名3 |
武士
|
(他の紹介)目次 |
スティーブ・ジョブズ―Stay Hungry.Stay Foolish. ピカソ―できると思えばできる。できないと思えばできない 池江璃花子―悔しい思いも含めて前に進む力になる ニュートン―今日できることに全力をつくせ 鳥井信治郎―やってみなはれ 高杉晋作―まず飛びだすことだ、思案はそれからでいい タキトゥス―勇気あるところに希望あり ベーブ・ルース―三振を恐れてはいけない 高橋尚子―勝つことしか考えていなかった ウィリアム・ハズリット―自信こそ勝利の条件である 野口聡一―ひとつひとつの仕事で期待に報いていけば、チャンスを呼び込んでいける 夏まゆみ―人は本来、必ず成功し、輝くようにできています チヌア・アチェベ―太陽はひざまずいている者より立っている者を先に照らす 円谷英二―ないものは作ればいい 大谷翔平―憧れるのをやめましょう 川口淳一郎―高い塔を建てなければ、新たな水平線は見えてこない 高橋歩―夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ 手塚治虫―人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ ニーチェ―自分自身を超えろ 織田信長―必死に生きてこそ、その生涯は光を放つ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
白坂 洋一 筑波大学附属小学校教諭。鹿児島県出身。鹿児島県公立小学校教諭を経て、現職。学校図書国語教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ