蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本永代蔵 新潮日本古典集成
|
著者名 |
[井原 西鶴/作]
|
著者名ヨミ |
イハラ,サイカク |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008712812 | 913.5/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
371.42 371.42 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000205990 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本永代蔵 新潮日本古典集成 |
書名ヨミ |
ニッポン エイタイグラ(シンチョウ ニホン コテン シュウセイ) |
著者名 |
[井原 西鶴/作]
村田 穆/校注
|
著者名ヨミ |
イハラ,サイカク ムラタ,アツシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-620869-0 |
ISBN |
978-4-10-620869-0 |
分類記号 |
913.52
|
内容紹介 |
金を儲けるためには、才覚と倹約がなくてはかなわぬ…。江戸時代の商人たちの銭への執着を冷静にみつめる西鶴町人物の傑作「日本永代蔵」を、頭注と傍注(色刷り)を付して収録。解説、西鶴略年譜なども掲載。 |
著者紹介 |
1642〜93年。大阪生まれ。著書に「好色一代男」「西鶴諸国はなし」など。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 状況分析編(“令和型不登校”とは 令和の子供の「生きにくさ」と「行きにくさ」) 第2部 未然防止編(令和型不登校の黄色信号としての不登校リスク 連携の整備という早期対応と未然防止の策 いじめ指導という不登校未然防止策 家庭にすすめたい良い睡眠のための生活習慣) 第3部 事例対応編(平成の支援策は令和型不登校にも有効か 長く休んでいる子に元気になってもらうために) 第4部 付録(睡眠記録(睡眠ログ) 支援シート 不登校予測の整理シート) |
(他の紹介)著者紹介 |
神村 栄一 新潟大学人文社会学系教授(教職大学院主担当)。福島県会津若松市生まれ。心理学博士(筑波大学)/公認心理師/臨床心理士/専門行動療法士。専門は臨床心理学(認知行動療法)、教育相談。社会的活動:新潟県スクールカウンセラー、同学校派遣カウンセラー、新潟県教育委員会「中1 ギャップ解消調査研究」の座長、市町村教育委員会いじめ調査委員(委員長含む3件)、放送大学「認知行動療法’20」(2020〜)の主任講師、日本認知・行動療法学会(代議員・編集委員)/日本不安症学会(評議員)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ