蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207520313 | 468.8/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000488705 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不思議の海 別冊日経サイエンス 192 |
書名ヨミ |
フシギ ノ ウミ(ベッサツ ニッケイ サイエンス) |
著者名 |
日経サイエンス編集部/編
|
著者名ヨミ |
ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-532-51192-0 |
ISBN |
978-4-532-51192-0 |
分類記号 |
468.8
|
内容紹介 |
カムフラージュの達人リーフィ・シードラゴン、カエルアンコウの愉快な生態…。近年の調査研究で明らかになってきたユニークな海の生き物達の素顔を紹介すると共に、そうした生き物達の謎の解明に挑む研究者にも焦点を当てる。 |
件名1 |
海洋生物
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本は必ず復活できる!これが、私たちの覚悟だ!40人の応援宣言完全収録!人は、誰のために生きるのか―。愛する日本を守りたい!待望の公式本! |
(他の紹介)目次 |
結党宣言 第1章 日本保守党設立宣言 第2章 豊かで強い日本を取り戻す 第3章 日本保守党は王道を歩む 第4章 日本保守党の国家観と歴史観 第5章 末永く見守つてください 第6章 日本保守党の原点 天皇と憲法改正 第7章 日本保守党が世界最高の国を守る 第8章 令和の衆愚政治論 第9章 核を正面から論ず 第10章 有本香の論点10 第11章 私たち、日本保守党を応援します!完全保存版 党規約と綱領 |
(他の紹介)著者紹介 |
百田 尚樹 日本保守党代表/創設者。昭和31(1956)年、大阪市生まれ。同志社大学法学部中退。テレビの放送作家として『探偵!ナイトスクープ』等の番組構成を数多く手掛ける。平成18(2006)年、50歳のときに『永遠の0』で作家デビュー。『海賊とよばれた男』で第10回「本屋大賞」を受賞。平成23年頃から、政治論評も手掛け、平成25(2013)年にNHK経営委員に就任すると、その言説がたびたび物議を醸す。国内メディアにとどまらず、中国外務省の報道官や『人民日報』に名指しで批判され、韓国メディアからも批判された。令和5(2023)年9月に、有本氏とともに「日本保守党」を結党(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 有本 香 日本保守党事務総長。昭和37(1962)年、奈良市生まれ。静岡県西伊豆育ち。東京外国語大学卒業。旅行雑誌編集長、上場企業のIR等を経て独立。編集制作会社を経営する傍ら、世界中を取材し、国内外の政治について、新聞、雑誌、インターネット、テレビ、ラジオ等のメディアで発信をしている。2000年代初頭からチベット、ウイグル等の中国における民族問題に注力しているほか、安倍晋三元総理をはじめとする有力政治家へのインタビューも多く手掛けている。国土交通省政策懇談会委員、内閣府死因救命等推進会議委員、大阪府人事監察委員を務める。令和4(2022)年に紺綬褒章を受章。令和4年、百田氏とともにネット生放送番組「ニュース生放送あさ8時!」(月〜金)を立ち上げ、令和5(2023)年9月に、「日本保守党」を結党(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 カムフラージュの達人リーフィ・シードラゴン
6-13
-
P.グローブス/著
-
2 カエルアンコウの愉快な生態
14-21
-
T.W.ピエッチ/著 D.B.グロベッカー/著
-
3 海の透明な生き物たち
22-32
-
S.ジョンセン/著
-
4 海の生き物の心を読む
33-43
-
茂木 健一郎/述 中村 宏治/述
-
5 旅するウナギの謎
44-57
-
中島 林彦/著 塚本 勝巳/協力 田中 秀樹/協力
-
6 不老不死のクラゲを育てる
58-61
-
中島 林彦/著
-
7 発光生物と半世紀
天の導くままに
62-75
-
下村 脩/文・写真提供
-
8 あやしく光る海洋生物
76-85
-
B.H.ロビソン/著
-
9 知られざる海の古代動物の危機
86-93
-
F.H.マーティニ/著
-
10 クジラが育む深海の奇妙な生物
94-101
-
C.T.S.リトル/著
-
11 鯨骨生物群集は進化の“飛び石”?
102-107
-
中島 林彦/著 藤原 義弘/協力・撮影
-
12 深海の巨大イカを捕らえた
108-112
-
中島 林彦/著
-
13 マリアナ海溝に生きる太古の原生生物
113-121
-
北里 洋/著
-
14 三変化する深海魚を再発見
122-125
-
中島 林彦/著
-
15 南硫黄島探検記
126-141
-
中島 林彦/著 南硫黄島自然環境調査隊/協力
前のページへ