検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カメラは、撮る人を写しているんだ。  

著者名 ワタナベ アニ/著
著者名ヨミ ワタナベ,アニ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008986820740.4/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

740.4 740.4
740.4 740.4
写真

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000951018
書誌種別 図書
書名 カメラは、撮る人を写しているんだ。  
書名ヨミ カメラ ワ トル ヒト オ ウツシテ イルンダ
著者名 ワタナベ アニ/著
著者名ヨミ ワタナベ,アニ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2024.1
ページ数 268p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-11944-0
ISBN 978-4-478-11944-0
分類記号 740.4
内容紹介 カメラの選び方、被写体の選び方、写真技術の学び方、「ボケ」の功罪、ポートレートで重要なこと…。40歳から独学でプロになった写真家が、自分の未来が変わる写真の撮り方を伝える。
著者紹介 横浜生まれ。写真家・アートディレクター。著書に「ロバート・ツルッパゲとの対話」がある。
件名1 写真

(他の紹介)内容紹介 人生が変わる写真の撮り方。どんなカメラか。何を撮るか。誰に学ぶか。なぜ撮るのか。
(他の紹介)目次 「いいね」がたくさんついたから
いいカメラを買えば、いい写真が撮れるのか
最初にどんなカメラを買えばいいのか
好きなものを好きなように撮ればいいんだ
写真は文学だ
撮るとは「選ぶ」こと
写真のオリジナリティ
ヘタでも成り立つ唯一のアート
カメラを買ったのに撮らなくなってしまう
うまいのにダメな写真と、ヘタなのにいい写真
徒弟制度の厳しさ、独学の危うさ
記録と表現の違い
日本人はなぜ「ボケ」が好きなのか
写真の食中毒
絶対に撮ってはいけないもの
二度見ても撮りたいものを撮る
「バエ」には種類がある
学ぶ人の「スパイラル理論」
写真をどれだけ長く見られるか
「愛した記憶の化石」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ワタナベ アニ
 1964年横浜生まれ。写真家・アートディレクター。広告プロダクション、株式会社ライトパブリシティ勤務を経て、1999年に独立。2006年より写真家としての活動を本格的にスタート。雑誌・広告・ファッションカタログ、国内外での写真展などを中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。