蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「鬱屈」の時代をよむ 集英社新書 1147
|
著者名 |
今野 真二/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,シンジ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210412722 | 810.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000864666 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「鬱屈」の時代をよむ 集英社新書 1147 |
書名ヨミ |
ウックツ ノ ジダイ オ ヨム(シュウエイシャ シンショ) |
著者名 |
今野 真二/著
|
著者名ヨミ |
コンノ,シンジ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-721247-1 |
ISBN |
978-4-08-721247-1 |
分類記号 |
810.26
|
内容紹介 |
スペイン風邪や関東大震災、第一次世界大戦の時代における「災後」の言語空間に着目。有名文学作品や雑誌、辞書、詩といった資料を引きながら、鬱屈した「気持ち・感情」がどのように言語化されていたのかを明らかにする。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書に「盗作の言語学」「振仮名の歴史」など。 |
件名1 |
日本語-歴史
|
件名2 |
感情
|
(他の紹介)内容紹介 |
本当のすがた、知っていますか?大きな耳に輝く黄金色の毛、ふさふさの長いしっぽ…だけじゃない!生態から人との関わりまで、キツネのひみつを解き明かす! |
(他の紹介)目次 |
第1章 キツネのイメージ考 第2章 キツネのキホン 第3章 キツネの食事 第4章 キツネの社会 第5章 キツネと人とエキノコックス 第6章 現代のキツネと人 |
(他の紹介)著者紹介 |
塚田 英晴 麻布大学獣医学部動物応用科学科教授、博士(行動科学)。野生動物学、動物行動学、野生動物保全管理学を専門とする。1968年岐阜県生まれ。1990年北海道大学文学部卒業後、北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。学部・大学院時代はキタキツネと人間社会との関わりを研究し、1997〜2000年は北海道大学大学院獣医学研究科寄生虫学教室にて、エキノコックス症の終宿主対策に関する研究に従事。2000〜2015年、農林水産省草地試験場および農研機構畜産草地研究所に勤務し、牧場に生息する野生動物に関する研究に取り組む。2015年より麻布大学に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ