検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国道16号線  「日本」を創った道  

著者名 柳瀬 博一/著
著者名ヨミ ヤナセ,ヒロイチ
出版者 新潮社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210030953685.2/ヤ/一般図書成人室 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000675995
書誌種別 図書
書名 国道16号線  「日本」を創った道  
書名ヨミ コクドウ ジュウロクゴウセン
副書名 「日本」を創った道
副書名ヨミ ニホン オ ツクッタ ミチ
著者名 柳瀬 博一/著
著者名ヨミ ヤナセ,ヒロイチ
出版者 新潮社
出版年月 2020.11
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-353771-7
ISBN 978-4-10-353771-7
分類記号 685.213
内容紹介 横須賀、横浜、町田、八王子、川越、柏、木更津。首都圏をぐるり、330キロの国内一混雑する「国道16号線」エリアは、日本史上、常に重要な地域であり続けた-。「道」と「地形」で読み解く日本論。
著者紹介 1964年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。日経BP社を経て、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授(メディア論)。共著に「混ぜる教育」など。
件名1 道路-関東地方

(他の紹介)目次 第1編 犯罪の動向
第2編 犯罪者の処遇
第3編 少年非行の動向と非行少年の処遇
第4編 各種犯罪の動向と各種犯罪者の処遇
第5編 再犯・再非行
第6編 犯罪被害者
第7編 非行少年と生育環境

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。