蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
消費税の会計処理と法人税務申告調整パーフェクトガイド
|
著者名 |
鶴田 泰三/著
|
著者名ヨミ |
ツルタ,タイゾウ |
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210598801 | 336.9/ツ/ | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000949752 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消費税の会計処理と法人税務申告調整パーフェクトガイド |
書名ヨミ |
ショウヒゼイ ノ カイケイ ショリ ト ホウジン ゼイム シンコク チョウセイ パーフェクト ガイド |
著者名 |
鶴田 泰三/著
|
著者名ヨミ |
ツルタ,タイゾウ |
出版者 |
清文社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
321p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-433-71813-8 |
ISBN |
978-4-433-71813-8 |
分類記号 |
336.987
|
内容紹介 |
消費税についての会計及び法人税務に関する経理実務処理を解説。ケース・スタディQ&A、設例に基づく会計処理と申告書への記載例も収録する。消費税制度の改正内容の説明等を追加。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。公認会計士・税理士。鶴田公認会計士・税理士事務所代表。共著に「図表でわかる会社法と会計・税務の接点」など。 |
件名1 |
税務会計
|
件名2 |
消費税
|
件名3 |
法人税
|
(他の紹介)内容紹介 |
免税事業者からの仕入れに係る会計処理や税額計算、経過措置についても解説。インボイス関連情報を含む実用性の高いQ&Aを増設。インボイス制度導入に伴う法人税申告調整への影響は?! |
(他の紹介)目次 |
第1章 消費税の基本的仕組み(消費税の性格と基本的な流れ 課税事業者と免税事業者の区分の仕組み 複数税率とインボイス制度) 第2章 消費税の会計処理(課税・免税の5つのパターン 各パターン共通事項 パターン別の会計処理) 第3章 消費税の法人税における取扱いと申告調整(法人税と消費税の関係 各パターン共通事項 パターン別の税務処理と申告調整) 第4章 ケース・スタディQ&A(税込方式と税抜方式での課税所得の相違 仕入税額控除における個別対応方式の3区分の方法 ほか) 第5章 設例に基づく会計処理と消費税・法人税申告書への記載(パターン2(税抜方式)で、控除対象外消費税額等を決算で正確に見積り、租税公課として計上した場合 パターン2(税抜方式)で、控除対象外消費税額等について重要性がないため決算上無視した場合 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鶴田 泰三 公認会計士・税理士。昭和38年東京都生まれ、昭和63年早稲田大学商学部卒業。同年公認会計士2次試験合格後、太田昭和監査法人(現、EY新日本有限責任監査法人)入所。大手製造業及びその子会社、公益法人の監査業務、株式公開支援業務に主に従事。平成4年公認会計士登録、平成7年公認会計士・税理士鶴田雄一事務所入所、税理士登録日本公認会計士協会東京会税務委員会委員長、公認会計士補習所修了考査出題委員(税実務担当)、日本公認会計士協会租税調査会研修サポート専門部会長、などを歴任。現在、鶴田公認会計士・税理士事務所代表、公認会計士試験委員(租税法担当、令和4年〜)、東京税理士会会員相談室相談委員、日本税務会計学会会計部門委員、日本公認会計士協会租税調査会租税政策検討専門部会委員。上場会社及び上場会社子会社、中堅中小企業、各種非営利法人の会計・税務業務に主に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ