蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210507802 | 768.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000910861 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大正琴上達レッスン 技術と表現力を磨く コツがわかる本 |
書名ヨミ |
タイショウゴト ジョウタツ レッスン(コツ ガ ワカル ホン) |
副書名 |
技術と表現力を磨く |
副書名ヨミ |
ギジュツ ト ヒョウゲンリョク オ ミガク |
著者名 |
泉田 由美子/監修
|
著者名ヨミ |
イズミダ,ユミコ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7804-2811-7 |
ISBN |
978-4-7804-2811-7 |
分類記号 |
768.12
|
内容紹介 |
大正琴でもっと心に響く音を奏でたいと想っている人に向けて、見落とされがちな基本的な知識・技術から、中上級者に必要なテクニックや音楽表現のコツまでを図版や写真でわかりやすく解説する。書き込める譜面用紙付き。 |
件名1 |
大正琴
|
(他の紹介)内容紹介 |
理科の見方・考え方をはたらかせて問題解決の力を身につける小6理科の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
水は葉にどう届く? 葉で使われなかった水は? でんぷんはどこから? 人の体のしくみ 生き物どうしのつながりは? なぜ酸素はなくならない? 火が消えるのは? 消えたアルミニウムのなぞ なぜ月の形がちがう? 遠くはなれた地層のひみつ 地層から歴史を探れ! てこの決まりを探れ! なぜ電気を使う? |
(他の紹介)著者紹介 |
鳴川 哲也 1969年福島県生まれ。福島県公立小学校教諭、福島大学附属小学校教諭、福島県教育庁義務教育課指導主事等を経て、平成28年度より令和3年度まで文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官を務める。現在は福島大学人間発達文化学類准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ