検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Visual Studio Code実践ガイド  定番コードエディタを使い倒すテクニック  

著者名 森下 篤/著
著者名ヨミ モリモト,アツシ
出版者 技術評論社
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210591582007.6/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

プログラミング(コンピュータ) エディタソフト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000949402
書誌種別 図書
書名 Visual Studio Code実践ガイド  定番コードエディタを使い倒すテクニック  
書名ヨミ ビジュアル スタジオ コード ジッセン ガイド
副書名 定番コードエディタを使い倒すテクニック
副書名ヨミ テイバン コード エディタ オ ツカイタオス テクニック
著者名 森下 篤/著
著者名ヨミ モリモト,アツシ
出版者 技術評論社
出版年月 2024.2
ページ数 7,531p
大きさ 21cm
ISBN 4-297-13909-4
ISBN 978-4-297-13909-4
分類記号 007.64
内容紹介 「Visual Studio Code」の操作の基本からカスタマイズまで解説し、拡張機能の開発と公開、そして次世代プロトコル「LSP」も詳説。リモート開発機能やGitHub連携にも対応した改訂新版。
著者紹介 GO株式会社所属のソフトウェアアーキテクト。
件名1 プログラミング(コンピュータ)
件名2 エディタソフト

(他の紹介)内容紹介 操作の基本から、VS Codeならではの機能やカスタマイズまで。Go/TypeScript/Python/Markdown/YAMLなどの実践例を紹介。拡張機能の開発と公開、そして次世代プロトコル「LSP」も詳説。GitHub連携、Codespaces…最新機能にも対応した決定版!
(他の紹介)目次 第1部 Visual Studio Codeの基本(インストールと初期設定―Visual Studio Codeを使いはじめる
画面構成と基本機能―直感的な画面に隠された多くの機能たち
ビューとコマンドパレット―いろいろな情報を整理し、簡単に呼び出す ほか)
第2部 実際の開発でVisual Studio Codeを使う(GoでのWeb API開発―各種の開発支援ツールと連携した拡張機能
TypeScriptでの開発―デフォルトで使えるフロントエンド開発機能たち
Pythonでの開発とDockerコンテナの利用―Web API開発と環境分離テクニック
プログラムの開発にとどまらない活用―データ分析、ドキュメンテーション、構成管理)
第3部 拡張機能の開発とLanguage Server Protocol(拡張機能開発の基本―Visual Studio Codeの拡張ポリシーとひな形の作成
実践・拡張機能開発―テキスト編集、スニペット、リント、カラーテーマ、WebView
自作の拡張機能を公開する―広く使ってもらうために必要なさまざまな事項
Language Server Protocol―エディター拡張のための次世代プロトコル)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。