蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
LD<学習障害>の子どもが困っていること 親子で理解するLDの本
|
著者名 |
宮尾 益知/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤオ,マストモ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209908722 | 378/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
茂木 健一郎 ヒド・ファン・ヘネヒテン 古藤 ゆず
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000571049 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
LD<学習障害>の子どもが困っていること 親子で理解するLDの本 |
書名ヨミ |
エルディー ガクシュウ ショウガイ ノ コドモ ガ コマッテ イル コト |
副書名 |
親子で理解するLDの本 |
副書名ヨミ |
オヤコ デ リカイ スル エルディー ノ ホン |
著者名 |
宮尾 益知/監修
|
著者名ヨミ |
ミヤオ,マストモ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-309-24926-1 |
ISBN |
978-4-309-24926-1 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
LD(学習障害)は「読む」「聞く」「話す」「書く」「計算する」「推論する」など知的能力が部分的に遅れている発達障害。LDの基本的な特性から、家庭や学校での対策や適切な支援、将来の進路までをやさしく解説する。 |
件名1 |
学習障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
「万人の知恵、一人の機知」「神授の詞章」といわれることわざ。日頃なにげなく使っているものの、あるときふっとそれに深い意味を感じたり、なるほどうまくいったものだと膝を打ったりすることはありませんか。故事ことわざ、成句や慣用句をモチーフに、森の自然のしくみと働き、森と人との付き合い、森を介した環境問題への提言などを綴ったユニークな読みもの。長年森林を相手にしてきた生態学者が趣味も交えて語る、森林科学論・森の雑記帳。一九九七年に初版が刊行されて以来読み継がれてきた定評ある書籍の、待望の続編です。 |
(他の紹介)目次 |
梅花五福を開く もみぢの錦 神のまにまに 辛抱する木に金が生る 空気のような存在 縁の下の力持ち マツも昔の友ならなくに 船頭多くして船山に登る ここと思えばまたあちら 自然は教師なり |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ