検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の歴史を変えたあの決断 1 

著者名 矢部 健太郎/監修
著者名ヨミ ヤベ,ケンタロウ
出版者 教育画劇
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210603742210/ニ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚越 良也
364.6 364.6
障害年金 精神障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000954651
書誌種別 図書
書名 日本の歴史を変えたあの決断 1 
書名ヨミ ニホン ノ レキシ オ カエタ アノ ケツダン
多巻書名 日本の歴史を変えた古代〜室町時代の決断
著者名 矢部 健太郎/監修
著者名ヨミ ヤベ,ケンタロウ
出版者 教育画劇
出版年月 2024.2
ページ数 47p
大きさ 30cm
ISBN 4-7746-2315-3
ISBN 978-4-7746-2315-3
分類記号 210.1
内容紹介 日本の歴史の流れが変わったあの時、あの人物は、どのような決断をしたのか。そして、その決断の後、時代はどう動いていったのか。1は、卑弥呼から藤原道長、日野富子まで、古代〜室町時代の決断を紹介する。
件名1 日本-歴史
件名2 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 統合失調症、双極性障害の請求や就労との関係性について新たに追加!豊富な資料&明快な解説で、実務上の重要ポイントがわかる!
(他の紹介)目次 第1章 精神障害による請求の視点から見る障害年金制度の基礎知識
第2章 障害認定基準と等級判定ガイドライン
第3章 障害年金請求支援の実際
第4章 障害年金請求における留意点
第5章 不服申立制度
第6章 受給開始後の注意点
第7章 知っておきたい他の制度と障害年金との関連
第8章 精神の障害と労災申請
(他の紹介)著者紹介 塚越 良也
 特定社会保険労務士。昭和39年、群馬県立高崎商業高等学校卒業後、(株)日立製作所に入社。同社および関連会社で人事労務・健康保険組合業務に40年余従事。平成18年、社会保険労務士事務所社労企画を開設。企業勤務時代にメンタルヘルス問題に直面し、その対策に積極的に取り組んだことをきっかけとして、社会保険労務士事務所開設後も、「社労士は企業のメンタルヘルス対策のキーパーソン!」を掲げ、筑波大学のご指導を得ながらメンタルヘルス対策の研究活動・啓発活動に取り組む。障害年金請求支援活動に取り組む。そのかたわら、講演会・執筆などで障害年金の啓発活動にも注力している。日本産業精神保健学会会員。日本産業衛生学会会員。NPO法人障害年金支援ネットワーク会員。ぐんま障害年金支援プロチーム代表理事。メンタルヘルス法務主任者(一般社団法人産業保健法務研究研修センター認定)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。