蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 008998510 | 524.2/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000948378 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「絶つ」経営 |
書名ヨミ |
タツ ケイエイ |
著者名 |
八木 秀一/著
|
著者名ヨミ |
ヤギ,シュウイチ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-94753-5 |
ISBN |
978-4-344-94753-5 |
分類記号 |
524.22
|
内容紹介 |
旧態依然とした建築石材業界で生き残るには-。過去の成功やこだわりを「絶つ」ことで事業拡大と企業価値向上を実現させ、年商3億円の地方企業からグループ年商80億円の業界トップ企業へと導いた著者が、その戦略を伝える。 |
件名1 |
ランドワーク株式会社
|
(他の紹介)内容紹介 |
過去の成功やこだわりを「絶つ」ことで事業拡大と企業価値向上を実現させる。縮小するマーケットで打開策を見つけられない中小企業経営者のヒントとなる一冊! |
(他の紹介)目次 |
序章 人口減少に伴いマーケットは縮小する一方 打開策を見つけられない地方中小企業経営者は多い 第1章 既存の枠組みで勝負をしても限界がある 生き残るためには「絶つ」覚悟が不可欠 第2章 「地盤」を絶つ―建築石材業界初のISO取得で競争力をつけ、東京市場に進出 第3章 「祖業」を絶つ―建築石材事業から墓石加工販売事業に軸足をシフトし、一気に業界首位に 第4章 「内部留保」を絶つ―積極投資にシフト、12社のM&Aによって事業多角化を実現 第5章 「オーナー経営」を絶つ―事業承継・資産承継の新しいスキームを開発して次世代へつなぐ |
(他の紹介)著者紹介 |
八木 秀一 1956年、宮城県東松島市生まれ。宮城教育大学卒業。小学校教諭を経て、1984年に松島産業株式会社(現:ランドワーク株式会社)に入社。1996年、代表取締役社長に就任。2000年、墓石小売ショールーム「まつしまメモリーランド泉店」オープン。2009年、品川倉庫をTOBにより子会社化。2012年、一測設計を株式譲渡により子会社化。その後も積極的にM&Aを展開し、現在17社でグループを構成。祖業である建築石材業に加え、国内最大規模の墓石小売事業、不動産事業、建設コンサルタント事業、貿易事業などを推進。入社時に約3億円だった売上は、現在80億円にまで拡大(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ