検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

即時停戦!  砲弾が私たちを焼き尽くす前に  

著者名 土田 修/編著
著者名ヨミ ツチダ,オサム
出版者 社会評論社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008981045319.3/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土田 修 和田 春樹 伊勢崎 賢治 羽場 久美子
319.380386 319.380386
ロシア-対外関係-ウクライナ パレスチナ問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000948274
書誌種別 図書
書名 即時停戦!  砲弾が私たちを焼き尽くす前に  
書名ヨミ ソクジ テイセン
副書名 砲弾が私たちを焼き尽くす前に
副書名ヨミ ホウダン ガ ワタクシタチ オ ヤキツクス マエ ニ
著者名 土田 修/編著   和田 春樹/[述]   伊勢崎 賢治/[述]   羽場 久美子/[述]
著者名ヨミ ツチダ,オサム ワダ,ハルキ イセザキ,ケンジ ハバ,クミコ
出版者 社会評論社
出版年月 2023.12
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-7845-1387-1
ISBN 978-4-7845-1387-1
分類記号 319.380386
内容紹介 2023年、学者や専門家、ジャーナリストらがウクライナ戦争の「停戦」を呼びかけ、東アジアに戦争の火種を広げないことを求めた。発起人の中心メンバーのインタビューや、停戦がテーマのシンポジウム参加者の発言等を収録。
著者紹介 金沢市生まれ。名古屋大学文学部卒業。ジャーナリスト。アソシエーションだるま舎代表。著書に「調査報道」など。
件名1 ロシア-対外関係-ウクライナ
件名2 パレスチナ問題

(他の紹介)目次 第1章 interview(国際世論の盛り上げで平和構築を(和田春樹)
ウクライナ戦争、ガザ戦争。そして日本(伊勢﨑賢治)
パレスチナ、ウクライナ戦争とアジアからの新世界秩序(羽場久美子))
第2章 talk(アメリカが変わらなければ世界は混乱に向かう(西谷修)
敵か味方かの論理を主張する前に(金平茂紀)
外交上、大事なのは相手国の立場に立って考える力(束郷和彦))
第3章 essay(“ウクライナ戦争”と“イスラエル・パレスチナ紛争”への一視点―エドガール・モランの分析に即しつつ(杉村昌昭)
パレスチナ人民の不可視化と植民地主義(飛幡祐規)
ここから、どこに行くのか?エドワード・サイードの提案(中野真紀子)
彼らも国を捨てる権利を持つんだよ、私のように(土田修)
運の悪いことに、天国だったのです。(四方田犬彦))
第4章 Le Monde diplomatique(UKRAINE
PALESTINE)
(他の紹介)著者紹介 土田 修
 ジャーナリスト(元東京新聞記者)、アソシエーションだるま舎代表、ル・モンド・デイプロマティーク日本語版前代表。金沢市生まれ、名古屋大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。