蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エンニオ・モリコーネ映画音楽術 マエストロ創作の秘密-ジュゼッペ・トルナトーレとの対話
|
著者名 |
エンニオ・モリコーネ/著
|
著者名ヨミ |
エンニオ モリコーネ |
出版者 |
DU BOOKS
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 210385217 | 762.3/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000853498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エンニオ・モリコーネ映画音楽術 マエストロ創作の秘密-ジュゼッペ・トルナトーレとの対話 |
書名ヨミ |
エンニオ モリコーネ エイガ オンガクジュツ |
副書名 |
マエストロ創作の秘密-ジュゼッペ・トルナトーレとの対話 |
副書名ヨミ |
マエストロ ソウサク ノ ヒミツ ジュゼッペ トルナトーレ トノ タイワ |
著者名 |
エンニオ・モリコーネ/著
ジュゼッペ・トルナトーレ/著
真壁 邦夫/訳
|
著者名ヨミ |
エンニオ モリコーネ ジュゼッペ トルナトーレ マカベ,クニオ |
出版者 |
DU BOOKS
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
5,421p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86647-184-6 |
ISBN |
978-4-86647-184-6 |
分類記号 |
762.37
|
内容紹介 |
「荒野の用心棒」「アンタッチャブル」などの傑作を彩った旋律はいかにして生み出されたのか。「映画が恋した音楽家」が、巨匠トルナトーレ監督を聞き手に迎え、人々の記憶に残るサウンドの創作秘話を自ら語り尽くす。 |
著者紹介 |
ローマ生まれ。映画音楽を中心とする作曲家・指揮者。「ヘイトフル・エイト」の音楽を作曲し、アカデミー賞作曲賞を受賞。イタリア共和国功労勲章ほか受章。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ軍部は人命を軽視し、無謀な作戦を強行したのか―。素朴な疑問の答えを求める著者の長い旅は、半世紀に及んだ。急造の帝国主義国家に内在する矛盾と歪み、地下水脈化した思想に着目し、今も日本社会に流れるエネルギーの正体に迫る! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本にありえた「五つの国家像」(「歴史の地下水脈」とはなにか? 司馬遼太郎が指摘した「攘夷の地下水脈」 ほか) 第2章 武装する天皇制(天皇の武装化はなぜ必要だったのか? 武士と農民の不満 ほか) 第3章 「軍事哲学」なき軍の暴走(軍事哲学とはなにか? 「海主陸従」の逆転 ほか) 第4章 戦争が「営利事業」だった日本型資本主義(日本型資本主義の歪みの元凶 「藩士」から「サラリーマン」へ ほか) 第5章 なぜ日本に民主主義は根付かなかったのか?(日本型民主主義とはなにか? 昭和天皇が引用した「五箇条の御誓文」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
保阪 正康 昭和史研究家。1939年、札幌市生まれ。同志社大学文学部卒。編集者時代の1972年に『死なう団事件』で作家デビューして以降、一貫して日本の近現代史を検証し続け、約5000人もの歴史の証人を取材してきた。2004年、昭和史研究の第一人者として第52回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ