蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007727100 | 763.5/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000416408 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エレクトリック・ギター革命史 Guitar magazine |
書名ヨミ |
エレクトリック ギター カクメイシ(ギター マガジン) |
著者名 |
ブラッド・トリンスキー/著
アラン・ディ・ペルナ/著
石川 千晶/訳
|
著者名ヨミ |
ブラッド トリンスキー アラン ディ ペルナ イシカワ,チアキ |
出版者 |
リットーミュージック
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
543p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8456-3209-1 |
ISBN |
978-4-8456-3209-1 |
分類記号 |
763.55
|
内容紹介 |
自らの指先で壮大なキャンバス上にギターのトーンや色彩や奏法を描き、広く世界へ向けて発信し、ギターという楽器の文化的な重要性を高めたアーティストたち。彼らを主役に、エレクトリック・ギター130年の歴史を綴る。 |
著者紹介 |
『ギター・ワールド』誌の編集長を25年間に渡って務める。 |
件名1 |
ギター-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本音を伝えること、もう怖がらなくても大丈夫。相手に無理して合わせてしまう―この大きな悩みの解消法をとことん考え抜き、試行錯誤を重ねた末に見つけ出した法則をやさしく、わかりやすく、余すところなく書き尽くしました。我慢せずに自分を表現して伝わり方も印象もレベルアップ!伝えるプロが贈る内気な人のコミュニケーション応援ブック。 |
(他の紹介)目次 |
序章 伝わらない本当の理由―モヤモヤした孤独感から脱け出す思考(「伝わらない」の思考をなくす 「伝える」と「伝わる」の違い なぜ伝わらないのか) 第1章 「伝わらない」を「伝わる」に変える10の法則(相手や状況を理解できていないから伝わらないケース1〜5 自分の魅せ方を知らないから伝わらないケース6〜10) 第2章 相手を知るために「観察」するときの極意(観察をすれば、会話の場を整えることができる 7つの観察項目 職場で上司を観察するときのポイント 観察項目1〜4 仲よくなりたい相手を観察するときのポイント 観察項目5〜7) 第3章 自分を知ってもらうために「表現」するときの極意(魅せる技術で差をつける―PART1“声”で魅せる 魅せる技術で差をつける―PART2“姿”で魅せる 魅せる技術で差をつける―PART3“目”で魅せる 魅せる技術で差をつける―PART4“話し方”で魅せる) 第4章 「ありがとう」で繋がり心地よい人間関係を作る(「ありがとう」がもたらす効果 「ありがとう」を伝えるときの心構え 「ありがとう」の伝え方 反射的に「ありがとう」が出るレッスン 「ありがとう」を言われる人は何が違うのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒部 亜希子 元テレビ大阪アナウンス部長。1973年生まれ。兵庫県出身。聖心女子大学文学部卒。1996年宮崎放送に入社。ラジオとテレビ両方のアナウンサーとして勤務。1999年にテレビ大阪に転職し、報道・スポーツ・情報バラエティまで、幅広く活躍した。2020年4月から3年間はレギュラー番組のナレーションを担当しながらアナウンス部長を務め、2022年12月ドキュメンタリー番組のナレーターとして出演したのを最後に2023年4月からは社長秘書を担当。あわせて経営企画局次長兼秘書広報兼SDGs・CSR推進グループ長および放送番組審議会事務局長も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ