蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説20世紀テクノロジーと大衆文化
|
著者名 |
原 克/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,カツミ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006282792 | 502/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000062105 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説20世紀テクノロジーと大衆文化 |
書名ヨミ |
ズセツ ニジッセイキ テクノロジー ト タイシュウ ブンカ |
著者名 |
原 克/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,カツミ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7601-3335-2 |
ISBN |
978-4-7601-3335-2 |
分類記号 |
502
|
内容紹介 |
便利、快適、清潔、安心を追い求める大衆と、彼らの夢や欲望を満たすべく続々と生み出された、時代に衝撃を与えた新技術や新発明。189のアイテムと図版1700点から、モノの20世紀史を読み解く。 |
著者紹介 |
1954年長野県生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士課程中退。早稲田大学教育学部教授。専門は表象文化論、ドイツ文学。著書に「暮らしのテクノロジー」など。 |
件名1 |
科学技術-歴史
|
件名2 |
科学と社会
|
件名3 |
世界史-20世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
スリムで読みやすい「A5判/ヨコ書き/傍注付き/2色刷」。条文ごとに関連法令・告示等との関係が分かる「傍注付き」。建築士試験・建築実務に対応した「118法令129告示」を収録。収録対象は「2023年9月30日」までに公布された改正・新法。規定内容は例年の建築士試験に即した「1月1日現在施行」。建築基準法・建築士法・都市計画法の最重要3法の各法律・政令を「本則全文」収録。最重要3法の各法律・政令は傍注を本文の横に配置。令9条「建築基準関係規定」を全条文収録。建築基準法・建築士法・都市計画法・建設業法・消防法の主要5法は「目次」付き(法律・政令・省令)。バリアフリー法、建築物エネ法、耐震改修促進法、品確法の4法に「目次」付き(法律のみ)。重要法令・条文早引きに便利な「カラー」インデックス・シール付き。 |
(他の紹介)目次 |
建築基準法 建築士法 都市計画法 消防法(抄) 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(抄) 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(抄) エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(抄) 建築物の耐震改修の促進に関する法律(抄) 住宅の品質確保の促進等に関する法律(抄) 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律(抄) 長期優良住宅の普及の促進に関する法律(抄) 建設業法(抄) 宅地建物取引業法(抄) 土地区画整理法(抄) 都市再開発法(抄) 都市再生特別措置法(抄) 都市の低炭素化の促進に関する法律(抄) 都市公園法(抄) 都市緑地法(抄) 港湾法(抄)〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ