検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真で見る昭和の歌謡史 補巻 

著者名 福田 俊二/編著
著者名ヨミ フクダ,シュンジ
出版者 柘植書房
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002447704767.8/フ/3一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.7 309.7
日本 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000468185
書誌種別 図書
書名 写真で見る昭和の歌謡史 補巻 
書名ヨミ シャシン デ ミル ショウワ ノ カヨウシ
多巻書名 戦前・戦中編
著者名 福田 俊二/編著
著者名ヨミ フクダ,シュンジ
出版者 柘植書房
出版年月 1994.5
ページ数 226p
大きさ 27cm
ISBN 4-8068-0338-3
分類記号 767.8
内容紹介 SPレコード時代には、レコード会社からヒット曲が飛び出すごとに、日本国中その歌が流布され、老若男女に広く愛唱された時代があった。不朽の名作から、無名の曲まで、なつかしの流行歌が今、貴重な写真でよみがえる。
著者紹介 1924年栃木県宇都宮市生まれ。69年より「なつメロ愛好会」を主宰。同会機関紙「なつメロ」を編集発行。歌謡SPレコードのコレクター。著書に「日本流行歌年表」ほか。
件名1 流行歌-歴史

(他の紹介)内容紹介 激動の世紀に生きたピエール=ジョゼフ・プルードン(一八〇九‐六五年)の名を知らしめた初期代表作。「所有とは盗みである」という衝撃的な命題を提示し、「最も数が多く最も貧しい階級の物質的・道徳的・知的境遇を改善する手段」とともに理想の社会を展望する。激化する格差社会の中、実力派の研究者が手がけた社会科学の古典、半世紀ぶりの新訳。
(他の紹介)目次 第1章 本書が従う方法論―革命という観念
第2章 自然権とみなされる所有について―所有権の始動因としての先占と民法について(自然権としての所有について
所有権の基礎としての先占について
所有権の基礎および承認としての民法について)
第3章 所有権の始動因としての労働について(土地は専有されえない
普遍的同意は所有権を正当化しない ほか)
第4章 所有は不可能であること(証明
第一命題 ほか)
第5章 公正・不公正の概念の心理学的説明、および統治と法の原理の確定(人間および動物の道徳感覚について
社会性の第一段階および第二段階について ほか)
(他の紹介)著者紹介 プルードン,ピエール=ジョゼフ
 1809‐65年。フランスの社会思想家。政府至上主義を批判して相互性に基づく自由で平等な社会の実現を提唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊多波 宗周
 1979年生まれ。京都外国語大学准教授。専門は、フランス社会哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。