蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもとスマホ おとなの知らない子どもの現実
|
著者名 |
石川 結貴/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ユウキ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209139062 | 367.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000272856 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもとスマホ おとなの知らない子どもの現実 |
書名ヨミ |
コドモ ト スマホ |
副書名 |
おとなの知らない子どもの現実 |
副書名ヨミ |
オトナ ノ シラナイ コドモ ノ ゲンジツ |
著者名 |
石川 結貴/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ユウキ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7634-0791-7 |
ISBN |
978-4-7634-0791-7 |
分類記号 |
367.61
|
内容紹介 |
ゲーム、SNS、お小遣いサイト…子どもを取り巻くネットやスマホの問題を報告し、家庭や学校でできる指導と教育、トラブルを防ぐ方法を具体的に解説。「怖さ」だけでなく、利便性や効果的な使い方も提案する。 |
著者紹介 |
1961年静岡県生まれ。ジャーナリスト。家族・教育問題、児童虐待、青少年のインターネット利用などをテーマに取材。著書に「ルポ居所不明児童」など。 |
件名1 |
青少年問題
|
件名2 |
スマートフォン
|
件名3 |
インターネット
|
(他の紹介)内容紹介 |
活力と若々しさを生み出す源です!数値高めが元気で長生き。がんやうつを防ぐ。低下薬は必要なし。健康長寿のコレステロール対策。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コレステロールは「元気のもと」!決して悪者ではない―高齢者のコレステロール不足は老化加速の元凶!(「しょぼくれた元気のない年寄り」が増えているのは、コレステロールが足りていないせい!? そもそもコレステロールは体に必要不可欠なもの。歳をとると数値が上がってくるのは当たり前 ほか) 第2章 コレステロールを薬で下げる必要はない!―「脂質低下薬が要らない」これだけの理由(コレステロールがもたらす害は、歳をとるほど減っていく。コレステロールがもたらす恩恵は、歳をとるほど必要になってくる! コレステロール値を薬で下げるのは、「動脈硬化」を防ぐため?でも、高齢者が動脈硬化を防ぐ必要なんてあるの? ほか) 第3章 コレステロールや中性脂肪は、気にせず摂っても大丈夫!―「脂の新常識」を身につけて、脂ギッシュで元気な年寄りを目指そう!(コレステロール値は、肉や卵を減らしても下がらない。けれど、コレステロールが不足している場合は、食事で増やすしかない! 誤解していませんか?コレステロールの多い食品を食べても太ることはありません ほか) 第4章 「本当の健康」をつかむため、どんどん肉を食べよう!―老後の人生を豊かにするコレステロールとのつき合い方(肉こそは、「最高の健康長寿食」。1日に「プラス50g」の肉を食べて、コレステロールをしっかり摂取! 肉を食べているかどうかは、あなたの寿命を決定づける「大きな分かれ道」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、「和田秀樹こころと体のクリニック」を開院。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ