蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長篠忠義 書き下ろし長編時代小説 小学館時代小説文庫 北近江合戦心得 小学館文庫 Jい04-3 巻次3
|
著者名 |
井原 忠政/著
|
著者名ヨミ |
イハラ,タダマサ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008942948 | 913.6/イハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 008939944 | 913.6/イハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 008939951 | 913.6/イハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000932072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長篠忠義 書き下ろし長編時代小説 小学館時代小説文庫 北近江合戦心得 小学館文庫 Jい04-3 巻次3 |
書名ヨミ |
ナガシノ チュウギ(ショウガクカン ブンコ) |
副書名 |
書き下ろし長編時代小説 |
副書名ヨミ |
カキオロシ チョウヘン ジダイ ショウセツ |
著者名 |
井原 忠政/著
|
著者名ヨミ |
イハラ,タダマサ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-407310-2 |
ISBN |
978-4-09-407310-2 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
浅井家重臣だった遠藤与一郎は、主家再興のため羽柴秀吉の下で足軽から再出発することに。潜行していた越前で与一郎ら一行は、徳川家重臣・大賀弥四郎が敵の武田勝頼に内応しているという情報を摑む。報を受けた秀吉は…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書における批判の眼目は、日本における西洋音楽の導入において、いかに我々は間違ってそれらを受け入れ、その上その間違いに誰も気がつかず、あるいは気がついた者がいたとしても訂正せず、しかも現在まで間違い続けてきたか、という点である。(「批判1 日本のクラシック音楽受容の躓き」より)明治期に導入された西洋音楽。だが、その釦は最初から掛け違っていた。そして日本のクラシック音楽は、掛け違った釦のまま「権威」という衣を纏い、今日へと至る。作曲家・指揮者として活躍する著者が、二十年を超える思考の上に辿り着いて示す、西洋音楽の本質。 |
(他の紹介)目次 |
批判1 日本のクラシック音楽受容の躓き 批判2 西洋音楽と日本音楽の隔たり 批判3 邦楽のルーツ 批判4 なぜ行進は左足から始まるのか 批判5 西洋音楽と暴力 批判6 バロック音楽が変えたもの 批判7 誰もが吉田秀和を讃えている 批判8 楽譜から見落とされる音 批判9 歌の翼 批判10 音楽を運ぶ 批判11 現代日本の音楽状況 批判12 創(キズ)を造る行為 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ