蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ぼくのいちにち ポムポムプリンのえほん げんきのえほん
|
著者名 |
講談社/編
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210426367 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210424610 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000868186 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくのいちにち ポムポムプリンのえほん げんきのえほん |
書名ヨミ |
ボク ノ イチニチ(ゲンキ ノ エホン) |
副書名 |
ポムポムプリンのえほん |
副書名ヨミ |
ポムポム プリン ノ エホン |
著者名 |
講談社/編
サンリオ/著
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ サンリオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
17cm |
ISBN |
4-06-530749-6 |
ISBN |
978-4-06-530749-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ぼくはプリン。「おはよう」のあいさつで、ぼくのいちにちがはじまるよ。今日は何をしようかな? サンリオのいやし系キャラクター、ポムポムプリンの絵本。プリンのことがわかる「ひみつメモ」付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高校3年間の化学の重要項目がこれ1冊ですべてわかる!予備知識なしで読めます! |
(他の紹介)目次 |
イントロダクション(化学とは、物質の性質を調べる学問 スマホには、レアな元素がたくさん使われている ほか) 第1章 世界は原子でできている!(通常の物質は、「原子」でできている! 原子は、原子核と電子でできている ほか) 第2章 原子が結びついて物質ができる(原子のつながり方には、3種類ある 電子を共有して強く結びつく「共有結合」 ほか) 第3章 身のまわりにあふれるイオン(「イオン」とは、電気を流すと動く粒子 原子とイオンのちがいは、電子の数にある ほか) 第4章 現代社会に欠かせない有機物(炭素原子が生みだす物質を調べる有機化学 19世紀、有機物は徹底的に分解された ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
桜井 弘 京都薬科大学名誉教授。薬学博士。1942年、京都府生まれ。京都大学薬学部製薬化学科卒業、同大学院博士課程修了。専門は、生物無機化学、代謝分析学。現在は、子供から大人まで幅広い世代に元素や化学の面白さを伝える活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ