蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語のゆたかさがぐんぐん身につく子どもオノマトペ辞典 たっぷり354項目!
|
著者名 |
竹田 晃子/監修
|
著者名ヨミ |
タケダ,コウコ |
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210589230 | 814/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210589776 | 814/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000947661 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語のゆたかさがぐんぐん身につく子どもオノマトペ辞典 たっぷり354項目! |
書名ヨミ |
ニホンゴ ノ ユタカサ ガ グングン ミ ニ ツク コドモ オノマトペ ジテン |
副書名 |
たっぷり354項目! |
副書名ヨミ |
タップリ サンビャクゴジュウヨン コウモク |
著者名 |
竹田 晃子/監修
多屋 光孫/イラスト
|
著者名ヨミ |
タケダ,コウコ タヤ,ミツヒロ |
出版者 |
合同出版
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7726-1547-1 |
ISBN |
978-4-7726-1547-1 |
分類記号 |
814
|
内容紹介 |
子どもたちの読解力や、いきいきとした表現力が育つオノマトペ(擬音語・擬態語)354項目を、使い方や似ている言葉とともに収録。オノマトペの使われ方やさまざまなはたらきも、ゆかいなイラストで紹介する。 |
件名1 |
日本語-擬声語・擬態語
|
(他の紹介)内容紹介 |
354項目のオノマトペを掲載。総ルビで小学校1年生から一人で読める。見ていて楽しい、ゆかいなイラストをふんだんに掲載!子どもたちの読解力、いきいきとした表現力が育ちます! |
(他の紹介)目次 |
第1部 こんな場所で使うオノマトペ(朝の家 お風呂 教室 スポーツ 音楽会 ほか) 第2部 オノマトペのはたらき(人の動作を表すオノマトペ1 いろいろな「笑う」・「泣く」 人の動作を表すオノマトペ2 いろいろな「怒る」・「歩く」 人の動作を表すオノマトペ3 いろいろな「話す」・「食べる」 気持ちや感覚を表すオノマトペ1 気分が上がっているようすを表すオノマトペ 気持ちや感覚を表すオノマトペ2 気分が下がっているようすを表すオノマトペ ほか) 第3部 オノマトペ辞典 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹田 晃子 岩手大学教育学部准教授。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。国立国語研究所非常勤研究員・プロジェクト非常勤研究員・特任助教、フェリス女学院大学非常勤講師、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員などを経て2022年より現職。専門は日本語学・方言学。語彙/文法/コミュニケーションにおける地域差・世代差・場面差などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多屋 光孫 絵本・紙芝居作家、挿絵画家。2015年に会社員より転職。児童書、カルチャー情報誌、キャンペーンCMなどで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ