蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生き抜くための数学入門 よりみちパン!セ 23
|
著者名 |
新井 紀子/著
|
著者名ヨミ |
アライ,ノリコ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206367195 | 410/ア/ | 児童書 | YA | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 206402661 | 410/ア/ | 児童書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 701287583 | 410/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000740283 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生き抜くための数学入門 よりみちパン!セ 23 |
書名ヨミ |
イキヌク タメ ノ スウガク ニュウモン(ヨリミチ パンセ) |
著者名 |
新井 紀子/著
100%ORANGE/装画・挿画
|
著者名ヨミ |
アライ,ノリコ ヒャクパーセント オレンジ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-652-07823-5 |
ISBN |
978-4-652-07823-5 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
ヘンなことばっかのこの世界で、しゃきっと立っていたい。だったら、数学だ! 争いを回避し、自由に生きるための数学入門書。真っ向からの数学体験は、人生というバトルフィールドを行く君の力に、きっとなる。 |
著者紹介 |
1962年東京生まれ。一橋大学法学部卒業。イリノイ大学大学院数学科博士課程修了。国立情報学研究所、東京工業大学教授。著書に「数学にときめく」「ハッピーになれる算数」など。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
老後マインドから劣化がはじまる。自律神経の名医が説く超高齢社会に効く心と体の整え方。定年後は付き合う人も変わり、仕事という日常もなくなる。環境の大きな変化により自律神経は大きく乱れ、「老い」が一気に加速してしまう危険性がある。生涯現役でいられる人たちの共通点とは?最高のセカンドステージを送るための大提言! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「老後」だと思うから老化する(92歳になってもイキイキとしている父 父がいつまでも元気でいられる「4つの理由」 ほか) 第2章 「とにかく動く」が若さのカギ(自律神経の働きは10年で15パーセント低下する 「自律神経の老化」が命にかかわる病気の原因にも ほか) 第3章 いつまでも若い人が毎日やっている習慣(寝る前の「3行日記」でワクワクする毎日に 夜寝る前に翌日のシミュレーションをしよう ほか) 第4章 老後をやめれば日本は元気になる(田原総一朗さんの若々しさの秘訣とは? 柳井正さんが教えてくれる「チャレンジ精神」の大切さ ほか) 第5章 やりたいことが見つかる108のリスト(「自分が何をしたいか」よりも大切なこと これと決めたら迷わずフルスイングしよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 弘幸 順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1987年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科などの勤務を経て順天堂大学小児科講師、助教授を歴任。腸と自律神経研究の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ