蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003058302 | 302.7/ソ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Monet,Claude フランス-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000513750 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソロモン諸島の生活誌 文化・歴史・社会 |
書名ヨミ |
ソロモン ショトウ ノ セイカツシ |
副書名 |
文化・歴史・社会 |
副書名ヨミ |
ブンカ レキシ シャカイ |
著者名 |
秋道 智弥/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
アキミチ,トモヤ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
1996.5 |
ページ数 |
449p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-0795-5 |
分類記号 |
302.732
|
内容紹介 |
南太平洋に位置し、豊かな自然と文化を育むソロモン諸島。環境から人びとの言語や習慣、歴史、くらしや宗教、そして現代の人びとがかかえる問題等、40名の執筆者がそれぞれの専門分野から明らかにする。ソロモン学の総結集。 |
著者紹介 |
1946年京都市生まれ。京都大学理学部動物学科卒業。東京大学大学院理学研究科博士課程修了。現在、国立民族学博物館教授。著書に「海人の民族学」「アユと日本人」など。 |
件名1 |
ソロモン諸島
|
(他の紹介)内容紹介 |
愛してやまない印象派の画家、モネの聖地へ―!大学では西洋美術史を専攻し、モネを主人公とした漫画を描くほどモネを愛してやまない著者がゆかりの地を目指して、フランスのノルマンディー地方・3泊4日の列車旅へ。名画のモチーフとなった風景や住んでいた家、美しく守られた“睡蓮”の庭…。絵画の世界観を楽しめる臨場感たっぷりの旅コミックエッセイです。 |
(他の紹介)目次 |
モネの足跡をたどる旅 計画編 モネの足跡をたどる旅・1日目 ヴェトゥイユ モネの足跡をたどる旅・2日目 ジヴェルニー モネの足跡をたどる旅・3日目 ルーアン モネの足跡をたどる旅・4日目 ル・アーヴル 旅のおまけ |
(他の紹介)著者紹介 |
にしうら 染 漫画家。女子美術大学芸術学科で西洋美術史を専攻し卒業。ゲーム会社でグラフィックデザイナーとして働く傍ら、漫画家として活動を始める。2014年に独立。フランスを舞台にした漫画、旅エッセイなどを多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ