蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界一わかりやすいGoogleサービス PCでもスマホでも基本無料で全部使える! ONE COMPUTER MOOK
|
出版者 |
ワン・パブリッシング
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008967309 | 007.5/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000940821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界一わかりやすいGoogleサービス PCでもスマホでも基本無料で全部使える! ONE COMPUTER MOOK |
書名ヨミ |
セカイイチ ワカリヤスイ グーグル サービス(ワン コンピュータ ムック) |
副書名 |
PCでもスマホでも基本無料で全部使える! |
副書名ヨミ |
ピーシー デモ スマホ デモ キホン ムリョウ デ ゼンブ ツカエル |
出版者 |
ワン・パブリッシング
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-651-20394-2 |
ISBN |
978-4-651-20394-2 |
分類記号 |
007.58
|
内容紹介 |
検索、Gmail、マップ…。PCでもスマホでも基本無料の、多彩なGoogleサービスを使いこなせるようにわかりやすく解説する。Googleサービスと連携した高性能AI「Google Bard」等も紹介。 |
件名1 |
検索エンジン
|
件名2 |
ソフトウェア
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界哲学とは、西洋中心の「哲学」を根本から組み替え、より普遍的で多元的な哲学の営みを創出する運動である。それは、私たちの生活世界を対象とし、多様な文化や伝統や言語の基盤に立ちつつ、自然環境や生命や宇宙から人類を反省する哲学であり、世界に生きる私たちすべてに共有されるべき普遍性をもった、本来の哲学を再生させる試みでもある。『世界哲学史』(全九巻)の成果を踏まえつつ、より広い視野で世界哲学を本格的に論じ、開かれた知の世界へと読者をいざなう。 |
(他の紹介)目次 |
1 世界哲学に向けて(生きた世界哲学 世界を生きる哲学 世界哲学を語る言語 哲学の普遍性) 2 世界哲学の諸相(哲学を揺るがすアフリカ哲学 世界哲学としての現代分析哲学 東アジア哲学への視座 世界哲学をつくる邂逅と対決) 3 世界哲学の構想(ギリシア哲学という基盤 対話と挑戦としての世界哲学) |
(他の紹介)著者紹介 |
納富 信留 1965年生まれ。東京大学大学院教授。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。ケンブリッジ大学大学院古典学部博士号取得。専門は西洋古代哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ