蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学
|
著者名 |
サラ・ロイ/著
|
著者名ヨミ |
サラ ロイ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206982845 | 302.2/ロ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000104555 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホロコーストからガザへ パレスチナの政治経済学 |
書名ヨミ |
ホロコースト カラ ガザ エ |
副書名 |
パレスチナの政治経済学 |
副書名ヨミ |
パレスチナ ノ セイジ ケイザイガク |
著者名 |
サラ・ロイ/著
岡 真理/編訳
小田切 拓/編訳
早尾 貴紀/編訳
|
著者名ヨミ |
サラ ロイ オカ,マリ オダギリ,ヒロム ハヤオ,タカノリ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-6512-6 |
ISBN |
978-4-7917-6512-6 |
分類記号 |
302.2799
|
内容紹介 |
「パレスチナ問題」を経済学的に分析し注目を集める著者が明らかにする、イスラエルの占領実態と国際社会の援助の行方。ホロコースト生存者の娘という出自から記憶と倫理への思考を問う。著者の来日講演をもとに編訳し書籍化。 |
件名1 |
パレスチナ問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本にとって、韓国と北朝鮮はとなりの国。距離的にはどこよりも近いのに、時代によって、その関係は変化し、複雑な感情をもっている人も多くいます。よりよいアジアの未来を考えるために朝鮮半島の歴史と文化を正しく理解しておきましょう。 |
(他の紹介)目次 |
大韓民国(国のようす 現代史) 朝鮮民主主義人民共和国(国のようす 現代史) |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 彰 ジャーナリスト。1950年長野県生まれ。慶応義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。松江放送局、広島放送局呉通信部を経て、報道局社会部。警視庁、文部省(当時)などを担当し、記者として経験を重ねる。1994年から11年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年にNHKを退職し、フリージャーナリストに。2012年より東京工業大学リベラルアーツセンター教授を務め、現在は特命教授。2016年より名城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ