蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
オールドニュータウンを活かす! 理想都市の系譜から多様な暮らし方の実現へ
|
著者名 |
三好 庸隆/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ,ツネタカ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210690707 | 365.3/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945824 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オールドニュータウンを活かす! 理想都市の系譜から多様な暮らし方の実現へ |
書名ヨミ |
オールド ニュー タウン オ イカス |
副書名 |
理想都市の系譜から多様な暮らし方の実現へ |
副書名ヨミ |
リソウ トシ ノ ケイフ カラ タヨウ ナ クラシカタ ノ ジツゲン エ |
著者名 |
三好 庸隆/著
|
著者名ヨミ |
ミヨシ,ツネタカ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
351p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87259-785-1 |
ISBN |
978-4-87259-785-1 |
分類記号 |
365.35
|
内容紹介 |
従来の「ニュータウン再生」議論をこえて、オールドニュータウンを「活かす」ことによる大都市圏郊外の魅力化・再編を問題提起し、人口減少・超高齢社会における公的セクターの重要性等の具体的な提言を行う。 |
件名1 |
住宅団地
|
件名2 |
地域社会開発
|
(他の紹介)目次 |
プロローグ ある郊外鉄道と沿線郊外ニュータウンの将来 第1部 理想都市の系譜から日本のニュータウンへ(理想都市からニュータウンへ―その歴史を俯瞰する 日本のニュータウンの全体像と再生議論) 第2部 日本のオールドニュータウンをどう考えるか(挑戦する明舞団地 悩める地方自治体 オールドニュータウンのサバイバル時代への提言 そして現場から/へ―Q&A) |
(他の紹介)著者紹介 |
三好 庸隆 武庫川女子大学生活環境学部長・研究科長。大阪大学工学部建築工学科卒業。IAESTE海外交換派遣研修生としてイギリス・ハーロウニュータウン開発公社在籍後、大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻博士前期課程修了。(株)市浦都市開発建築コンサルタンツ(現・(株)市浦ハウジング&プランニング)でニュータウン計画・設計等の実務に携わりつつ、諸外国の都市・建築の視察を重ねる。1988年、(株)PPI計画・設計研究所を設立。2007年より武庫川女子大学生活環境学科教授。その間大阪大学招聘教授歴任。博士(工学)。一級建築士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ