蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カバールの正体 世界人類の99.99%を支配する
|
著者名 |
西森 マリー/著
|
著者名ヨミ |
ニシモリ,マリー |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008740029 | 361.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000731137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カバールの正体 世界人類の99.99%を支配する |
書名ヨミ |
カバール ノ ショウタイ |
副書名 |
世界人類の99.99%を支配する |
副書名ヨミ |
セカイ ジンルイ ノ キュウジュウキュウテンキュウキュウパーセント オ シハイ スル |
著者名 |
西森 マリー/著
副島 隆彦/監修
|
著者名ヨミ |
ニシモリ,マリー ソエジマ,タカヒコ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7980-6483-3 |
ISBN |
978-4-7980-6483-3 |
分類記号 |
361.65
|
内容紹介 |
英国の王族とヴァチカン、大銀行家たちで形成された「カバール」。トランプが大統領になったとき、人類の99.99%を騙してきた彼らの正体が見えるようになり…。アメリカで進行中の政治闘争の真相を暴露する。 |
著者紹介 |
カイロ大学で比較心理学を専攻。ジャーナリスト。イスラム教徒。著書に「世界のエリートがみんな使っているシェイクスピアの英語」「ドナルド・トランプはなぜ大統領になれたのか?」など。 |
件名1 |
秘密結社
|
(他の紹介)内容紹介 |
このハンドブックは、柔軟に活用できる国際的なモデルカリキュラムを提供し、社会、とりわけジャーナリズムが直面する新たに浮上したグローバル問題である「偽情報」に対応することを目的とします。本書は、ジャーナリズム教育者やトレーナー、またジャーナリズムを学んでいる学生に、「フェイクニュース」に関わる問題に取り組むための枠組みと学習内容を示すモデルカリキュラムとして制作されました。ジャーナリズムを実践する側のガイドラインとしても活用していただきたいと思います。誤情報と偽情報という解決すべき問題に対応するため、本書はジャーナリズム方法論と実践論の改善に努めてきた世界の中でも先導的なジャーナリズム教育者、研究者、評論家たちの知見を集約しています。授業内容は文脈に即しており、理論的で、オンライン検証の事例などは極めて実践的です。コースとしてまとめて使うことも、単独で使うこともでき、既存の教育モジュールの改善や新しい教育モジュールの作成に役立てることができます。本書は、ユネスコのコミュニケーション発展のための国際プログラムの焦点である「ジャーナリズム教育における卓越性を獲得するグローバル計画」の一部です。この計画は、国際的に優良な実践事例の共有を含め、グローバルな観点からジャーナリズムについての教育、実践、研究に携わることを目指しています。 |
(他の紹介)目次 |
1 真実と信頼そしてジャーナリズム:なぜそれが重要なのか 2 「情報障害」について考える:偽情報、誤情報、悪意のある情報の形態 3 ニュース業界の変革:デジタル技術、ソーシャルプラットフォーム、誤情報・偽情報の蔓延 4 メディアと情報リテラシーによる偽情報と誤情報との戦い 5 検証:ファクトチェック入門 6 ソーシャルメディアの検証:情報源と映像コンテンツの評価 7 ネット上の誹謗中傷に対抗する:ジャーナリストとその情報源が標的とされた場合 |
(他の紹介)著者紹介 |
加納 寛子 山形大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ