蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008972564 | 762.3/グ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダヌータ・グヴィズダランカ 白木 太一 重川 真紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945196 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代ポーランド音楽の100年 シマノフスキからペンデレツキまで |
書名ヨミ |
ゲンダイ ポーランド オンガク ノ ヒャクネン |
副書名 |
シマノフスキからペンデレツキまで |
副書名ヨミ |
シマノフスキ カラ ペンデレツキ マデ |
著者名 |
ダヌータ・グヴィズダランカ/著
白木 太一/訳
重川 真紀/訳
|
著者名ヨミ |
ダヌータ グヴィズダランカ シラキ,タイチ シゲカワ,マキ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-276-11217-9 |
ISBN |
978-4-276-11217-9 |
分類記号 |
762.349
|
内容紹介 |
ポーランドの音楽(作曲家シマノフスキ〜ペンデレツキの時代)に焦点を当てた書籍の邦訳。日本で特に有名な<乙女の祈り>の作曲者テクラ・ボンダジェフスカ、作曲家タンスマンの来日についてなど、日本語版独自の内容も掲載。 |
著者紹介 |
ポズナン生まれ。ビドゴシュチュ音楽院で音楽史を学ぶ。現代を中心としたポーランド音楽史研究の第一人者の一人。 |
件名1 |
音楽-ポーランド
|
(他の紹介)内容紹介 |
ポーランド共和国復興100周年(2018年)を記念して、ポーランド音楽出版社(PWM)から刊行された、1918年以降―作曲家シマノフスキ〜ペンデレツキの時代―のポーランド音楽に焦点を当てた名著の待望の邦訳。新たなアプローチによって、ポーランドの歴史と社会の中に音楽をとらえ直した著作で、日本で特に有名なテクラ・ボンダジェフスカ(バダジェフスカと誤読されてきた“乙女の祈り”の作曲者)に関すること、作曲家タンスマンの来日についての記述など、日本語版独自の内容も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プロローグ 第2章 第二共和国から第三共和国までの百年 第3章 ポーランド音楽とはどのような音楽なのか 第4章 音楽のための音楽 第5章 オペラ 第6章 女性史―テクラ・ボンダジェフスカの後継者たち 第7章 移民、亡命者、コスモポリタン |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ