蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生きものたちの眠りの国へ
|
著者名 |
森 由民/著
|
著者名ヨミ |
モリ,ユウミン |
出版者 |
緑書房
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210578258 | 481.3/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000945141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きものたちの眠りの国へ |
書名ヨミ |
イキモノタチ ノ ネムリ ノ クニ エ |
著者名 |
森 由民/著
関口 雄祐/監修
|
著者名ヨミ |
モリ,ユウミン セキグチ,ユウスケ |
出版者 |
緑書房
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89531-935-5 |
ISBN |
978-4-89531-935-5 |
分類記号 |
481.3
|
内容紹介 |
なぜ眠る? どうして眠る? 動物たちの睡眠習慣や生存戦略・進化といったマクロな話題から、脳波やホルモンといったミクロな話題まで、生きものたちの「睡眠」の謎をさまざまな角度から紐解く。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。動物園ライター。各地の動物園・水族館を取材し書籍などを執筆。専門学校等で動物園論の講師も務める。著書に「動物園のひみつ」など。 |
件名1 |
動物生理学
|
件名2 |
睡眠
|
(他の紹介)内容紹介 |
アリストテレスから恐竜や寄生虫まで。なぜ眠る?どうして眠る?読んだあと、きょう眠るのがちょっと楽しくなる。脳から、種から、行動から、哲学から。『睡眠』をたどると、約40億年前からつないだ生きものの進化のもとへ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 旅立ちのグッドナイト(眠りの「発見」 NOと言えない眠り) 第2章 眠りを見る目を練る―探究の歴史と成果(のぞき見・脳の進化史 あなたが寝ている隙に) 第3章 寝落ちしかねず鳥にしあらねば(あたまの寝ぐせ) 第4章 寝方と寝床のア・ラ・カルト(Where did you sleep last night 海に眠る眠りの秘密) 第5章 これは眠りではない―閉じこめ症候群から冬眠まで(目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声 冬眠リスは眠れない) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 由民 動物園ライター。1963年神奈川県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。各地の動物園・水族館を取材し、書籍などを執筆するとともに、主に映画・小説を対象に動物観に関する批評も行っている。専門学校などで動物園論の講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 関口 雄祐 博士(理学)、千葉商科大学教授、東京農業大学客員教授。専門は動物行動学、行動生理学。1973年千葉県生まれ。東京工業大学生命理工学部卒業、同大学院修了。豊橋技術科学大学、東京医科歯科大学での研究員生活を経て、2008年に千葉商科大学着任(専任講師、准教授を経て現職)。「睡眠のはなし」は、保育園から東大まで、どこで講演してもたくさん質問をもらえるので、社会的にも個人的にも関心の高さを実感している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ