蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009244880 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
高川 | 009244286 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000017594 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おしゃべりメニューだれがいちばん? |
書名ヨミ |
オシャベリ メニュー ダレ ガ イチバン |
著者名 |
きた あいり/作・絵
|
著者名ヨミ |
キタ,アイリ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-89325-872-4 |
ISBN |
978-4-89325-872-4 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
世界一おいしいと評判のレストランのメニューの中の料理たちが、「自分こそ一番おいしい」と言い争い。そこで、実際に味わってみることにしましたが…。愉快な食べもののお話。見返しにメニュー表あり。 |
著者紹介 |
1977年大阪府生まれ。奈良女子大学卒業。京都インターナショナルアカデミー等で絵本創作を学ぶ。月刊の保育絵本等で短編絵本や挿絵を手がけるほか、個展やグループ展でも作品を発表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
セカンドライフがワクワクする趣味、いかがですか?読書が苦手な人、注目!!人生100年時代。定年を迎え、社会人時代のつながりが消える日々。そんな人生の希望になるのは“読書”である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「人生100年時代」の到来(「人生100年時代」を楽しむヒント 「イライラ」から「ワクワク」へ―ワクワクする知的で素敵なシニアライフを目指して! 「読書が苦手な人」「老後に不安を感じている人」集まれ!―「ワクワクリベンジ読書宣言!」) 第2章 ワクワクリベンジ読書の進め方(ワクワクリベンジ読書を継続するための仕組み作り ワクワクリベンジ読書の心構え ワクワクリベンジ読書の5ステップ) 第3章 実践編(おすすめ17選 「よこぐし5選」について) |
(他の紹介)著者紹介 |
玉木 和彦 1960年新潟県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒。社会福祉士、上級生涯学習コーディネーター、アンガーマネジメントファシリテーター。大手小売企業勤務。創業者のパーソナルスタッフ、店舗責任者、本社顧客対応担当責任者等を歴任。2012年妻の高次脳機能障害受傷を期に家族会(脳損傷・高次脳機能障害サークルエコー)へ入会。2018年代表。2019年私設公民館「おおい元気ぼっくす」開設。生涯学習推進を目的とした集いの場を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ