蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊勢物語 新訳絵入現代文
|
著者名 |
吉井 勇/訳
|
著者名ヨミ |
ヨシイ,イサム |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000233296 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊勢物語 新訳絵入現代文 |
書名ヨミ |
イセ モノガタリ |
副書名 |
新訳絵入現代文 |
副書名ヨミ |
シンヤク エイリ ゲンダイブン |
著者名 |
吉井 勇/訳
竹久 夢二/絵
|
著者名ヨミ |
ヨシイ,イサム タケヒサ,ユメジ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-336-05358-9 |
ISBN |
978-4-336-05358-9 |
分類記号 |
913.32
|
内容紹介 |
若き日の歌人・吉井勇が心の風を読み、竹久夢二が相愛の美を描く。昔日の雅と恋の模様を活き活きとつづる、吉井勇訳「伊勢物語」を現代表記に改めたもの。 |
著者紹介 |
1886〜1960年。大正・昭和期の歌人、脚本家。伯爵。戯曲に「午前三時」、歌集に「酒ほがひ」「祇園歌集」など。 |
書誌来歴・版表示 |
「新訳絵入伊勢物語」(阿蘭陀書房 大正6年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
部活動をはじめ、日本のスポーツにおける体罰の問題が絶えない。厳しい上下関係を背景に、指導の名のもとに繰り返される暴力。こうした歪んだ構造はいつ発生し、なぜ広がっていったのか。日本の代表的スポーツである野球の歴史をたどりながら、膨大な史料を駆使し実証的に考察。体罰なきスポーツ界の実現に向けて具体的に提言する。 |
(他の紹介)目次 |
体罰の減らないスポーツ界 第1部 体罰発生以前の日本野球(野球部活動の発生と制裁―明治期の一高野球と早慶野球部 野球部の拡大と部員の関係―中等学校の成立と学生野球の組織化) 第2部 体罰の発生と拡大(野球の「近代化」と体罰の発生―大正期の構造転換 戦後野球の拡大と激化・日常化する体罰―学生・社会人・プロへ) 体罰なきスポーツ界の実現に向けて |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 哲也 1978年大阪府生まれ。京都府立大学文学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。早稲田大学スポーツ科学学術院助手を経て、高知大学地域協働学部准教授。専門は日本スポーツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ