蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の哲学者とお茶を飲む 賢人が到達した答え
|
著者名 |
白取 春彦/著
|
著者名ヨミ |
シラトリ,ハルヒコ |
出版者 |
東邦出版
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008019424 | 121.0/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000567104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の哲学者とお茶を飲む 賢人が到達した答え |
書名ヨミ |
ニホン ノ テツガクシャ ト オチャ オ ノム |
副書名 |
賢人が到達した答え |
副書名ヨミ |
ケンジン ガ トウタツ シタ コタエ |
著者名 |
白取 春彦/著
|
著者名ヨミ |
シラトリ,ハルヒコ |
出版者 |
東邦出版
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8094-1703-0 |
ISBN |
978-4-8094-1703-0 |
分類記号 |
121.04
|
内容紹介 |
鈴木大拙に聞く「禅」の秘密、世阿弥がたどり着いた「生き方」…。日本の歴史上の哲学者・思想家たち8人と「リラックスしてお茶を飲みながらインタビューしたら…」という体裁で、かれらの思想を紹介する。 |
著者紹介 |
ベルリン自由大学文献学部で哲学・文学・宗教を学ぶ。1985年の帰国後、文筆業に専念。著書に「超訳ニーチェの言葉」など。 |
件名1 |
日本思想
|
件名2 |
哲学者
|
(他の紹介)内容紹介 |
東証が「低PBRの改善」要請を出した背景やその影響について各種データを元に詳説。今後の株式相場の主役はどのセクターか?大きな動きの背景や実態、潮流が見える。個人投資家ならびに上場企業の関係者に求められている対応策を考えるヒントが満載。 |
(他の紹介)目次 |
1 東証はなぜ低PBR対策を求めたのか? 2 日本株市場のPBR1倍割れの実情 3 東証の要請に対する企業の対応状況と投資家からの評価 4 コーポレートガバナンス報告書からみるPBR1倍割れ企業の対応策 5 評価できる低PBR対策とは? 6 資本効率を高める前提としての「資本コスト」への意識 7 PBRを高めるための資本政策の見直し 8 低PBR対策としてのその他の施策 9 世界の株式市場のなかでも際立つ東証の低PBR企業 10 「低PBR株の逆襲」が日本を救う |
(他の紹介)著者紹介 |
菊地 正俊 みずほ証券エクイティ調査部チーフ株式ストラテジスト。1986年東京大学農学部卒業後、大和証券入社、大和総研、2000年にメリルリンチ日本証券を経て、2012年より現職。1991年米国コーネル大学よりMBA。日本証券アナリスト協会検定会員、CFA協会認定証券アナリスト。日経ヴェリタス・ストラテジストランキング2017〜2020年1位、2023年2位。インスティチューショナル・インベスター誌ストラテジストランキング2023年1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ