蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「リスク」を知って、「自分」を守る!スマホマインドの育てかた 脳とからだにやさしい使いかた
|
著者名 |
奥村 歩/監修
|
著者名ヨミ |
オクムラ,アユミ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210577326 | 007/リ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000943222 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「リスク」を知って、「自分」を守る!スマホマインドの育てかた 脳とからだにやさしい使いかた |
書名ヨミ |
リスク オ シッテ ジブン オ マモル スマホ マインド ノ ソダテカタ |
副書名 |
脳とからだにやさしい使いかた |
副書名ヨミ |
ノウ ト カラダ ニ ヤサシイ ツカイカタ |
著者名 |
奥村 歩/監修
|
著者名ヨミ |
オクムラ,アユミ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-586-08663-4 |
ISBN |
978-4-586-08663-4 |
分類記号 |
007.3
|
内容紹介 |
スマホのリスクを知り、自分の心とからだを守ろう。スマホの使いすぎによるトラブルや脳への影響とそれらを防ぐための方法を、マンガやイラストを交えながら紹介する。コピーして使えるノーメディアチャレンジシート付き。 |
件名1 |
スマートフォン
|
件名2 |
依存症
|
件名3 |
小児衛生
|
(他の紹介)目次 |
1章 防ぎたい からだへの影響(“マンガ”その不調、スマホのせいかも!? やってみよう!スマホ依存チェックをしてみよう! やってみよう!スマホの使用時間を調べてみよう! “マンガ”スマホ依存はからだに不調があらわれてくる!? スマホの使いすぎによるトラブル ほか) 2章 守りたい 脳への影響(“マンガ”脳がつかれる前にバランス感覚を身につけよう スマホの使いすぎで、脳はつかれはてている スマホの使いすぎによる脳への影響 ノーメディアチャレンジシート 上手に脳を休ませるには切り替えタイムが大切! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
奥村 歩 日本脳神経外科学会専門医、おくむらメモリークリニック理事長。1961年生まれ。長野県出身。岐阜大学医学部卒業、同大学大学院医学博士課程修了。アメリカ・ノースカロライナ神経科学センターに留学後、岐阜大学附属病院脳神経外科病棟医長併任講師等を経て、2008年におくむらメモリークリニックを開設。認知症やうつ病に関する診察を専門とする。日本脳神経外科学会(評議員)・日本認知症学会(専門医・指導医)・日本うつ病学会などの学会で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ