蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<読んだふりしたけど>ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法 角川文庫 み59-1
|
著者名 |
三宅 香帆/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,カホ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 009657115 | 901.3/ミ/ | 一般図書 | YA | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000943016 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<読んだふりしたけど>ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法 角川文庫 み59-1 |
書名ヨミ |
ヨンダ フリ シタ ケド ブッチャケ ヨク ワカラン アノ メイサク ショウセツ オ オモシロク ヨム ホウホウ(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
三宅 香帆/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヤケ,カホ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-112808-4 |
ISBN |
978-4-04-112808-4 |
分類記号 |
901.3
|
内容紹介 |
あらすじを先に読んでおく、文章を楽しむ、多重人格になってみる、違和感から読んでいく…。古今東西のさまざまな名作小説を取り上げて、面白く読む方法を伝授する。小説の読み方基礎講座も収録。 |
件名1 |
小説
|
書誌来歴・版表示 |
笠間書院 2020年刊の加筆修正 |
(他の紹介)内容紹介 |
夏目漱石、ドストエフスキー、三島由紀夫…。有名な作家の作品の「読んだふり」から卒業したい人のために、注目の書評家・三宅香帆が、古今東西の名作小説を取り上げながら、「面白く小説を読む技術」を解説。あらすじを先に読む、読みやすい翻訳版を探す、タイトルからモチーフを考えるなど、ちょっとしたコツを知ることで、小説を読むことの楽しさに目覚めること間違いなし!書き下ろし2編を追加収録した特別文庫版。 |
(他の紹介)目次 |
小説の読み方基礎講座(ぶっちゃけ、なんで小説って分かりづらいんだろう? あなたが「積ん読」しているのは正しいと思うたった一つの理由 古今東西の小説を面白く読むために必要な武器がある 生活の中心で、小説の面白さを叫ぶ) あの小説を誰よりも楽しく読む方法(世界一有名な親子喧嘩は、神を信じない男が主人公でした。―『カラマーゾフの兄弟』ドストエフスキー 緑にひかる灯台の先に、明日を追うギャツビー!これぞアメリカ文学。―『グレート・ギャツビー』フィッツジェラルド 漱石は照れ屋である。だから猫に託さないと、本当のことが書けなかった。―『吾輩は猫である』夏目漱石 不要不急のフランス文学のなかでウイルスに立ち向かう人間がずっと前に描かれてたんですよ。―『ペスト』カミュ 若き学僧、金閣寺勤め。日本で一番、金閣寺をアイドルとして見た男。―『金閣寺』三島由紀夫 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三宅 香帆 1994年生まれ。高知県出身。大学院在学中に書籍執筆を開始し、作家・書評家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ