蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210202347 | 931.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.53022 319.53022
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000766284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
凸面鏡の自画像 |
書名ヨミ |
トツメンキョウ ノ ジガゾウ |
著者名 |
ジョン・アシュベリー/著
飯野 友幸/訳
|
著者名ヨミ |
ジョン アシュベリー イイノ,トモユキ |
出版者 |
左右社
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
83,27p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86528-052-4 |
ISBN |
978-4-86528-052-4 |
分類記号 |
931.7
|
内容紹介 |
16世紀イタリアの画家パルミジャニーノの同名の絵画に触発され、1974年に発表した長編詩を新訳。アシュベリー自身によるパルミジャニーノ論と、翻訳者による解題も併載する。 |
著者紹介 |
1927〜2017年。ニュー・ヨーク州生まれ。コロンビア大学で修士号取得。詩人。「凸面鏡の自画像」で全米図書賞、全米批評家協会賞、ピュリッツァー賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
米中の現地記者が、双方の視点から描き出す!世界はこの現実から逃れられない。台湾有事はあるか?トランプは復活するか?習近平は権力を維持できるか? |
(他の紹介)目次 |
1 アフター2024の米中を読む(台湾の平和は守れるか 米大統領選後の世界のリーダー 米中経済、新冷戦の勝者は 混沌の世界秩序の未来) 2 往復書簡 米中Round Trip(どうなる?米中関係 中国内政:習近平、長期政権の行方 米国内政:分断の大国 米中外交と世界のパワーバランス) |
(他の紹介)著者紹介 |
大越 匡洋 日本経済新聞社ワシントン支局長。1995年早稲田大学政治経済学部卒、日本経済新聞社入社。財務省や厚生労働省、経済産業省、日銀などの経済・金融政策を長年取材。2005年から2年間は自民党、民主党を担当。2012年から4年間、発足したばかりの習近平政権下の中国を北京から取材、重慶支局長も兼務。1面連載のデスクなどを経て2021年4月にワシントン赴任、2022年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 桃井 裕理 日本経済新聞社中国総局長。1995年東京大学経済学部卒、日本経済新聞社入社。電機、商社、自動車、インターネットなど各種業界の企業取材を担当。2003年から4年間、胡錦涛政権下の中国で、本土から台湾、香港にまたがる大中華経済圏や政治・外交分野の取材に従事。2010年から政治記者として民主党、自民党両政権における永田町取材を担当。2021年4月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ