蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 007230188 | 493.3/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000205679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長引くセキはカゼではない |
書名ヨミ |
ナガビク セキ ワ カゼ デワ ナイ |
著者名 |
大谷 義夫/著
|
著者名ヨミ |
オオタニ,ヨシオ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-894755-8 |
ISBN |
978-4-04-894755-8 |
分類記号 |
493.3
|
内容紹介 |
2週間以上続くセキはカゼではない! 呼吸器の専門医が、カゼではない病気の正体を、最近増えている「セキぜんそく」「肺炎」「COPD」の3つの病気に絞って解説。長引くセキの予防と対策やQ&Aも掲載。チェック欄あり。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。群馬大学医学部卒業。九段坂病院内科医長、東京医科歯科大学呼吸器内科医局長などを経て、池袋大谷クリニック開院、同院長。医学博士。日本内科学会総合内科専門医。 |
件名1 |
咳
|
(他の紹介)内容紹介 |
ゲノム編集?クローン技術?最先端の技術はぜんぶ細胞からはじまっている!バイオテクノロジーもまるわかり! |
(他の紹介)目次 |
第1章 細胞って何なの?(人間はたくさんの細胞からできているって本当? コルクを見ていたら細胞が見つかったって本当? ほか) 第2章 遺伝子って何なの?(遺伝子は「タンパク質」をつくる設計図? DNAのお仕事は「順番を決める」こと? ほか) 第3章 バイオテクノロジーって何なの?(生命を操作することってできるの? バイオテクノロジーってそもそもどういう技術? ほか) 第4章 ウイルスって何なの?(外を歩くと1000万個以上のウイルスにぶつかる? 遺伝子だけでできたウイルスがある? ほか) 第5章 バイオの将来ってどうなるの?(人間が生命を操作すると、どんな世界になるの? 自然界では生命を操作するのはあたりまえ? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
武村 政春 東京理科大学教養教育研究院・教授。専門は、水圏生命科学、巨大ウイルス学、分子生物学、生物教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ