検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荘園から読み解く中世という時代   KAWADE夢新書 S433

著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ,マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008539579210.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武光 誠

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000778579
書誌種別 図書
書名 荘園から読み解く中世という時代   KAWADE夢新書 S433
書名ヨミ ショウエン カラ ヨミトク チュウセイ ト イウ ジダイ(カワデ ユメシンショ)
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ,マコト
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.1
ページ数 197p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-50433-9
ISBN 978-4-309-50433-9
分類記号 210.4
内容紹介 日本人の価値観に大きな影響を与え、中世の政治経済の基盤であった「荘園」。貴族社会から武家社会へ変遷する日本史の大きな流れの中に荘園を位置づけ、「土地は誰のものか」という思想と実相からダイナミックに読み解く。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。2019年に明治学院大学教授を定年で退職。専攻は日本古代史、歴史哲学。著書に「ヤマト政権と朝鮮半島」など。
件名1 荘園

(他の紹介)内容紹介 平安の都で生まれた、文学史上の傑作長編は、もともと「京ことば」で著されたはず。いまの京都弁で訳してみると、「完璧なイケメン」の光源氏と、彼に関わっていくお姫さまたちとの恋愛が噂話を聞くようにリアルに蘇る。光源氏の誕生から二十代前半までの冒頭九帖を忠実に訳した、読みやすくて楽しい源氏物語。
(他の紹介)著者紹介 いしい しんじ
 1966年、大阪市生まれ。京都大学文学部卒。’96年、短篇集『とーきょーいしいあるき』(のち『東京夜話』に改題して文庫化)、2000年、初の長篇小説『ぶらんこ乗り』刊行。’03年『麦ふみクーツェ』で第18回坪田譲治文学賞、’12年『ある一日』で第29回織田作之助賞、’16年『悪声』で第4回河合隼雄物語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。