蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スキー・スケート スポーツなんでも事典
|
著者名 |
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
コドモ クラブ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206953283 | 784/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 206957870 | 784/ス/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000104589 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スキー・スケート スポーツなんでも事典 |
書名ヨミ |
スキー スケート(スポーツ ナンデモ ジテン) |
著者名 |
こどもくらぶ/編
|
著者名ヨミ |
コドモ クラブ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-593-58413-0 |
ISBN |
978-4-593-58413-0 |
分類記号 |
784.3
|
内容紹介 |
スキー・スケートの歴史から、ウェアや用具、各種目の特徴、ルール、選手の引退後まで、スキー・スケートに関わるさまざまな事柄をテーマごとにまとめて解説。ヴィジュアル版スキー・スケート事典。 |
件名1 |
スキー
|
件名2 |
スケート
|
(他の紹介)内容紹介 |
冷凍技術が発達し、遠方からも安定して鮮度の良い魚が確保できるようになったことで、スーパーなどでは「輸入魚」が幅を利かせるようになった。中国の乱獲による大不漁も重なり、「日本の地魚」は消えつつある。壊れゆく日本の食卓の将来はどうなるのか―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 見捨てられる日本一の魚 第2章 国産サバが消える? 第3章 サンマが幻の魚になる日 第4章 絶品「大間まぐろ」に不正横行 第5章 ノルウェー産サーモン襲来 第6章 美味しい魚をまずくする「流通」の問題 第7章 ノルウェー漁業との違いと日本の人材育成 第8章 魚大国・ニッポン復活への戦略 |
(他の紹介)著者紹介 |
川本 大吾 1967年、東京都生まれ。専修大学を卒業後、1991年に時事通信社に入社。水産部に配属後、東京・築地市場で市況情報などを配信。水産庁や東京都の市場当局、水産関係団体などを担当。2006〜07年には「水産週報」編集長。2010〜11年、水産庁の漁業の多角化検討会委員。2014年7月に水産部長に就任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ