検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆうごはんなにたべたい?  

著者名 かけひ さとこ/作・絵
著者名ヨミ カケヒ,サトコ
出版者 赤ちゃんとママ社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007922552E//児童書児童室 貸出中  ×
2 団体007923022E//児童書児童室 在庫 
3 庄内007923451E//児童書児童室 在庫 
4 千里007923881E//児童書児童室 在庫 
5 野畑209704204E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

502.1 502.1
技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000521873
書誌種別 図書
書名 ゆうごはんなにたべたい?  
書名ヨミ ユウゴハン ナニ タベタイ
著者名 かけひ さとこ/作・絵
著者名ヨミ カケヒ,サトコ
出版者 赤ちゃんとママ社
出版年月 2019.4
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 21cm
ISBN 4-87014-139-1
ISBN 978-4-87014-139-1
分類記号 E
内容紹介 今日のゆうごはん、何食べたい? ぼくはオムライスがいいな。お姉ちゃんはたまごサンド、お父さんはおでん、おじいちゃんは海鮮丼が食べたいんだって。さあ、今日のゆうごはんは何かな? おいしいおうちごはん絵本。
著者紹介 神奈川県生まれ。玩具企画開発会社勤務を経て、イラストレーター。山田博之イラスト講座12期修了。著書に「かわいいおかし」がある。

(他の紹介)内容紹介 日本の歴史上、地震で倒壊した木塔は皆無だという。東京スカイツリーにも応用された巧妙な制振機構とは?三内丸山の縄文人はセラミックスを開発し、古代中国と同レベルの建築技術をもっていた!前方後円墳が「鍵穴」の形状をしている科学的理由とは?法隆寺の釘はなぜ1300年も朽ちないのか?名刀「正宗」に隠された、半導体顔負けの多層複合構造とは?現代のハイテクを知り尽くす実験物理学者が、日本が誇る古代の工匠たちの「驚異の技」の謎を解く!
(他の紹介)目次 1 三内丸山遺跡―縄文時代の最新技術
2 「前方後円墳」―巨大墳墓はなぜ大量に造られたのか
3 五重塔はなぜ倒れないのか―揺れる「心柱」の秘密
4 日本古来の「木材加工」技術―適「材」適「所」、適「具」
5 「呼吸する」古代瓦―“瓦博士”との共同研究
6 法隆寺の和釘と日本刀の秘密―古代鉄はなぜサビないのか
7 「奈良の大仏」建立の謎―天平時代の工匠はなぜ「長登の銅」を選んだのか
(他の紹介)著者紹介 志村 史夫
 1948年、東京・駒込生まれ。工学博士(名古屋大学・応用物理)。ノースカロライナ州立大学終身教授(Tenured Professor)、応用物理学会フェロー・終身会員、日本文藝家協会会員。日本とアメリカで長らく半導体結晶などの研究に従事したが、現在は古代文明、自然哲学、基礎物理学、生物機能などに興味を拡げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。