検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子力学は、本当は量子の話ではない  「奇妙な」解釈からの脱却を探る  

著者名 フィリップ・ボール/著
著者名ヨミ フィリップ ボール
出版者 化学同人
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008968885421.3/ボ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィリップ・ボール 松井 信彦
421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000941479
書誌種別 図書
書名 量子力学は、本当は量子の話ではない  「奇妙な」解釈からの脱却を探る  
書名ヨミ リョウシ リキガク ワ ホントウ ワ リョウシ ノ ハナシ デワ ナイ
副書名 「奇妙な」解釈からの脱却を探る
副書名ヨミ キミョウ ナ カイシャク カラ ノ ダッキャク オ サグル
著者名 フィリップ・ボール/著   松井 信彦/訳
著者名ヨミ フィリップ ボール マツイ,ノブヒコ
出版者 化学同人
出版年月 2023.12
ページ数 5,337p
大きさ 19cm
ISBN 4-7598-2069-0
ISBN 978-4-7598-2069-0
分類記号 421.3
内容紹介 量子論は実験結果に合い、計算は技術にも応用されているが、その意味については誰も確定的なことを言っておらず、多くの考え方に分かれている。量子力学の解釈をわかりやすく解説し、最先端の状況を伝える。
著者紹介 サイエンスライター。『ネイチャー』誌で編集に携わったのち、著名な新聞・雑誌で科学全般について幅広い執筆活動を行う。著書に「人工培養された脳は「誰」なのか」「音楽の科学」など。
件名1 量子力学

(他の紹介)内容紹介 量子論における直感に反することや不可解なこと。それらを「奇妙」とはもはや言っていられない。「奇妙」からの脱却の時はもう来ている。
(他の紹介)目次 量子力学が何を意味しているかを言える者はいない(これが本書の主張である)
量子力学は、本当は量子の話ではない
量子物体は波動でも粒子でもない(が、そのようなこともある)
量子粒子は一度に二つの状態にはない(が、そのようなこともある)
何が「起こる」かは、それについて何を見いだすかによる
量子論の解釈の仕方にもいろいろある(そして、どれもどうも意味をなさない)
どのような問いも、答えは「イエス」だ(「ノー」でない限り)
すべてを一度に知ることはできない
量子物体の性質がその物体だけに収まっている必要はない
「不気味な遠隔作用」はない
日常世界は量子世界の人間スケールにおける現れである
経験するすべてはそれを引き起こしている何かの(部分的な)複製である
シュレーディンガーの猫には子がいる
量子力学はテクノロジーに活かせる
量子コンピューターが「多くの計算を一度に」実行するとは限らない
「量子」あなたはほかにいない
物事はさらにいっそう「量子的」になりえた(ならば、なぜそうではないのか?)
量子力学の基本法則は思ったよりシンプルかもしれない
底へはたどり着けるのか?
(他の紹介)著者紹介 ボール,フィリップ
 サイエンスライター。「ネイチャー」誌で20年以上編集に携わったのち、著名な新聞・雑誌で科学全般について幅広い執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 信彦
 翻訳家。慶應義塾大学大学院理工学研究科電気工学専攻前期博士課程(修士課程)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。