蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ながしそうめん たんぽぽえほんシリーズ
|
著者名 |
ささき みお/作・絵
|
著者名ヨミ |
ササキ,ミオ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209707793 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 209702000 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
東豊中 | 209703842 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
高川 | 209708403 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000545974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ながしそうめん たんぽぽえほんシリーズ |
書名ヨミ |
ナガシ ソウメン(タンポポ エホン シリーズ) |
著者名 |
ささき みお/作・絵
|
著者名ヨミ |
ササキ,ミオ |
出版者 |
鈴木出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-7902-5376-1 |
ISBN |
978-4-7902-5376-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
女の子がながしそうめんを始めたら、くまくんや、かぶとむしさんなど、友だちがどんどんやってきた。みんなそれぞれ、自分の好きなものをながしはじめ…。おいしくて楽しい絵本。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。広告代理店勤務を経てフリーに。絵本の作品に「おばけのひやめしや」「もんぜんバナナ」「おかあさん、おみやげ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
量子論における直感に反することや不可解なこと。それらを「奇妙」とはもはや言っていられない。「奇妙」からの脱却の時はもう来ている。 |
(他の紹介)目次 |
量子力学が何を意味しているかを言える者はいない(これが本書の主張である) 量子力学は、本当は量子の話ではない 量子物体は波動でも粒子でもない(が、そのようなこともある) 量子粒子は一度に二つの状態にはない(が、そのようなこともある) 何が「起こる」かは、それについて何を見いだすかによる 量子論の解釈の仕方にもいろいろある(そして、どれもどうも意味をなさない) どのような問いも、答えは「イエス」だ(「ノー」でない限り) すべてを一度に知ることはできない 量子物体の性質がその物体だけに収まっている必要はない 「不気味な遠隔作用」はない 日常世界は量子世界の人間スケールにおける現れである 経験するすべてはそれを引き起こしている何かの(部分的な)複製である シュレーディンガーの猫には子がいる 量子力学はテクノロジーに活かせる 量子コンピューターが「多くの計算を一度に」実行するとは限らない 「量子」あなたはほかにいない 物事はさらにいっそう「量子的」になりえた(ならば、なぜそうではないのか?) 量子力学の基本法則は思ったよりシンプルかもしれない 底へはたどり着けるのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
ボール,フィリップ サイエンスライター。「ネイチャー」誌で20年以上編集に携わったのち、著名な新聞・雑誌で科学全般について幅広い執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松井 信彦 翻訳家。慶應義塾大学大学院理工学研究科電気工学専攻前期博士課程(修士課程)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ